おはようございます!のいです。

 

今日は、司馬遼太郎さん著「新選組血風録」です。

 

史実でもそうですが、主人公の土方歳三は

五稜郭で戦死しています。

 

しかも大抵の新選組モノで銃弾に斃れます。

 

本作では騎馬で突撃し、一斉射撃で落命。

 

NHK大河ドラマの続編では一発の銃弾が腹部を貫通。

 

剣に生き、時代の流れを読んで新選組の

刀一筋の潮流を変えようとした土方ですが、

最期はその潮流に乗り切れませんでした。

 

敢えて乗らなかった気もします。

 

「変わらなければ生き残れない」と

他人から言われても一度は自分が信じた道、

強烈な未練が残るのではないでしょうか。

 

本作では最期に敵に名を問われ、

函館政府の閣僚ではなく「新選組副長、土方歳三」と答えています。

 

創作ではありますが、自分が一番生きた世界を最後まで守り通したのでしょう。

 

自分だったら死の間際に何と言うのだろう。