ベランダに掃除機をかけたっていい!

ぺこぱ調で(^^)

 

 

住まいを整えて(オーガナイズして)、

家族の笑顔を増やしたいサラリーマンマザーのじょりです

 


 

コロナの「揺り返し」ってありましたか?

 


自粛に伴う生活ペースの変化に慣れてきたところに

再びペースを戻そう変わりだした時に感じるモノ

 「揺り戻し」とも言います

 

私はありました

「違和感」と言える感覚でした

バランスを乱す何だか嫌なもの


漫画:ハイキュー!!で

牛若くんが日向に抱いた

「何だか嫌なもの」と同じ?!(^^;

( そのあたりの天童が好物です)



今、涼しくなるころになって

ようやくペースが落ち着いた気がします。

 

 

******

3月

一気に行動が自粛ムード

学校休校となり、習い事がストップし、

子供の生活ペースがスローになる

複雑な気持ちのなか、

送迎に追われなくなった身体は楽を覚える

 

4月

勤務先も出社制限。

テレワークの体制が整っていないため、出社しない日は休業となり、

子どもや平日定休の夫との時間が生まれる

これまでになかった時間の使い方。。。

 

5月

出社したときはハードワークとなるが

休業日の家族の時間を計画的に過ごすことも増える

後半

テレワーク体制が整い、休業がなくなり在宅勤務が始まる

仕事の停滞に対して、改善を、元のスピードを要求され始める

 

6月

出社、在宅共にフルパワーで仕事を行うなか

学校が再開される

徐々に習い事が再開され始める

仕事が手いっぱいの中

子供への時間配分が取れず、暮らしにゆとりがなくなる

 

7月

習い事が元のペースに近づくのに対し

一度緩めた生活ペースを変えることが難しく

「元のペースに戻す必要がある?」と自問するようになる

在宅勤務に慣れてきたものの、

仕事の依頼が揺り返しで増え、停滞ペースの改善もできないまま

目の前の仕事に追われる

もやっとしても先が読めない状況に想いも定まらず

ただ、ただ、目先のことに追われる

 

 

8月

夏休みという決められた休暇を取るために、その前後が多忙となる

 

家族の夏休みは満喫できた

旅先でこもったホテルで部屋にWi-Fiがなかったのが幸いだった

くつろぐ時間を外部の情報詮索に費やしそうだったのを拒まれ

家族と自分と緩やかな時間を過ごした

後半

学校や給食に助けられたものの

仕事の調整に追われ、

今年しかない2020の夏が終わる

 

9月

仕事の依頼が減少する

在宅勤務でできる業務量とバランスよいほどほどの量で助かる

 

子供の学校も通常授業になり、

子供の生活ペースが安定してくる

コロナ中に自立・成長した部分を維持してくれて助かる

 

 

******

「揺り返し」のピークは7月でした

 

 今思えば(^^;です




何とかなったんだ



何とかなるもんだ



変な自信と



目の前の向き合いたいことがわかった

少し指す光と



変化に時間がかかる自分と

向き合うために必要なものを

感じるところまでこれました。




まだまだ

気持ちはフワフワしていて

また

反対方向に揺れるコロナ禍に

巻かれるかもしれないけど、



何とかなると

前に進めそうです(^^)





 

★いつもありがとうございます

皆様のリアクョンを楽しみにしています↓ランキングプッシュ & いいね でお知らせください☆

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 ★じょりに聞いてみたい!そんなときの質問フォームを作成しました!

住まいのこと、暮らしのこと、お悩みの内容を教えてください。

お返事はゆるめの対応ですので、ご了承くださいませ(;^_^A

 

↓サラリーマンマザーじょりへの質問はこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S97249177/

 

※スマホからのファイル添付がうまくできないことがあるようです。

お返事後のメールで対応いたしますm(_ _ )m

 

★『2020個手放すプロジェクト』

今年も参加、してる気分です!

ただ数えるのが面倒で、、、(^^;

 

 

片づけ・収納のコライフオーガナイザー®がお伝えするお役立ちサイトは

 

片づけ収納ドットコム