おはようございます、中小企業庁専門家派遣 登録専門家の谷田貝 孝一です。

全国の行政機関や金融機関、中小企業団体中央会や商工会・商工会議所、商店街連合会や各種団体で開催されるセミナーやミラサポ専門家派遣などで全国に出かけています。

きのうは、秋田県大館商工会議所様が開催する消費税軽減税率現場対応セミナーで講師を務めました。

セミナーは、『10月までにここだけは知っておきたい!小売店・飲食店の軽減税率現場対応』というタイトルで、次の項目について講座を進めました。

 

1.早めの準備が自分やお客の混乱、トラブルを防ぐ!

2.軽減税率制度の対象を確認しましょう!

3.変更が必要な価格表示をわかりやすく!

4.食事を提供する税率について確認!

5.変更が必要になる経理処理を確認しましょう!

6.軽減税率制度導入により必要な従業員教育

7.消費税率8%、10%に対応したレジの準備

8.いま知っておきたいキャッシュレス決済について

 

具体的には、お店の事例をご紹介し解説を加えてお話しました。

 

受講された事業者さんから次のような感想をいただきました。

 

「数字を並べて説明するセミナーより役に立つ具体的な内容で、受講者さんも勉強になったと思います。が、指導員のわたしは新たな気付きのある講座でした。」

 

「消費税増税対策として、メニューのつくり替えや新メニューを考案・開発する際、身近にいる人(家族・親戚・既存客など)の声を訊いて一緒につくれば、あたり前に売れるものがつくれるというのは、聞いたことも考えたこともありませんでしたが、お金もかからず確実に売れるメニューのつくり方にびっくりしました。自分も真似してみます。」

 

「屋台のラーメン屋さんが公園に隣接する空き地で営業する事例は、ありそうだし、税率8%か10%か確かに迷うところですね。判断に迷ったときには、谷田貝さんのいうとおり、税務署に訊きます。」



さて、きょうは、松阪市で開催される『でっかいビジネスモデル構築勉強会』で講師を務めるため、三重県に出かけます。

 

【無料!メッセージ相談】「実際の現場で実践したことを基にお悩みにアドバイスできます」
☑ 定期的に野菜を買ってくれる人の探し方
☑ 農作物直売所で売れるPOPの書き方
☑ 農薬を使わず、虫の食害から野菜を守る方法
☑ 有機肥料を自分で製造する方法
☑ イベントで行列や賑わいをつくる方法
☑ 初めての体験教室を満席にする方法
☑ 保健所の許可のいらない加工品のつくり方
☑ 飲食店営業や製造業許可の取り方
「こんなこと訊いていいのかな?」と思わず、中小企業庁専門家派遣 登録専門家の谷田貝 孝一に、お気軽にメッセージしてください。無料でお答えします。