こんにちは♪保育士の岡村です🙂。


先日、娘の入園申込みをした幼稚園の親子懇談会がありました。


母になって初めての経験で、

 

「普段着って書いてあるけど、どの程度の!?」


「面接って何聞かれるん!?」


と、出掛ける前からドタバタドキドキ💨


いつもの様子と違うのが娘にも伝わり、愚図り始める娘😭


一体どうなるのか…😵💦と思っていたのですが、

いざ、先生の前で名前を聞かれると、

 

小さい声ながら答えることができました😃


そして、本を見せてもらいながら、

 

形や色・動物・野菜・遊具の名前、朝起きた時やご飯の前のご挨拶などなど…

 

ほぼ全て答えることができ、びっくり😱☀️


いつの間にこんなに成長していたの!?😢と

 

親の私が一番びっくりしてしまいました。


そういえば娘は、幼児雑誌の『めばえ』が大好きで、

 

毎月買って一緒に遊んでいたのですが、まさかこんな時に役立つとは!


『めばえ』やってて良かった~😆と心から思った瞬間でした✨


帰りに、「すごかったね~!頑張ったね😊」と褒めると、

 

ちょっぴり得意気で嬉しそうな娘でした👧


赤ちゃんの頃から、寝返りも歩くのもゆっくりで、

 

大丈夫かな😟と心配したり、未だに階段や段差を怖いっ💦と言う娘。


でも、この子のペースでしっかり成長しているんだなと感じる出来事でした❤️


出来ないことより、出来ること・出来るようになったことを見て、

 

褒めて認めてあげようと思います😊