錦糸町下車した後、黒湯の銭湯を探していたら、ちょっと北西にありました。歩くと15分はかかります。


錦糸町北口出た後、北斎通りを西に向かい、319号に出たら、右折して、北上し、本所吾妻橋を目指し、暫く行くと、左に少し入ったところにありました。


フロント入ったら、エレベーターで女湯は四階です。建物の4階という驚きもありましたが、恐らく、ここは、ドラマのロケで使われたぽい。


洗い場の奥、左手から、高音風呂44℃、中温風呂42℃、低温風呂(水風呂)23℃。その他に露天の薬風呂は、窓の隙間から、スカイツリーが見えます。ジェットバスの座風呂、ボディマッサージ風呂の3点セットは黒湯ではないけれど、大人気、打たせ湯は故障中でしたが、超個室風呂的に子供に人気、マイクロバブルの超音波?風呂は、温度低めで暗がりでした。


洗い場には、ボディーソープやシャンプーがところどころに、備えてあり、立ちシャワーも2台。


お風呂上がりに、伊良コーラ250円で飲み干して、リピートしたい銭湯がまた増えたことを実感しました。


ここは、もう老舗旅館の温泉と同クラスのクォリティー。ロッカーの鍵がかかり辛いとか、露天風呂の扉が硬いという銭湯あるある以外は。


ここのところ、初めて訪問する銭湯が、当たりが続いているので、嬉しいです。


昭和の銭湯もデザイナー銭湯も良いけど、第3の湯があったー!


御谷湯。恐るべし。読み方は、みこく湯です。

因みにドラマは、ソロ活女子のススメの銭湯のひとつ。温泉のような銭湯の方です。もう一つは、昭和ぽい銭湯でしたが、まだ、行ったことはありませんが、名前が公表されているので、またいつか。