横浜LOVEWalker2022のラーメン一杯無料クーポンを使用しに約半年ぶりに2回目の再訪自転車DASH!

↓初訪時も無料クーポン使用だったデレデレラブラブ

 

後輪のタイヤの空気が抜けてきてたので、行きつけの自転車屋「じてんしゃ102」で空気を入れてもらってから出動(100円)自転車乙女のトキメキ

 

上大岡でピットインし、本人にはアルコールを補充デレデレ乙女のトキメキ

※前日はサシ飲みだったので、二日酔い対策の迎え酒として

界隈の訪問予定リスト入りって程ではなかった店をメモ程度として。

行くなら、こっちか。

渋い昔ながらの酒屋。

左奥側には角打ちスペースがあり、数人のじいさんが昼間から飲んでる姿が滝汗

※俺もストロング缶チューハイを手にしてるけどね知らんぷり(笑)

そして目的地に到着。 ※外待ち1名

メニュー。

これは限定かな?

ラーメンデータベースは俺はやってない。

糞黒岩が提唱している、糞くだらねー糞マスク飲食うんち ※こんなのやってるヤツ、一人も見たことねーよニヤニヤ

差額分(200円)を払ったら特製に出来るかと、既食の醤油→塩に変更できるかの2点をホール係のオバチャンに訊いたらOKだったので、指示通り200円の食券(鶏皮飯)を券売機で購入し着席。

コロナ対策であろう、梱包されている割り箸。 ※逆にエコではないかもね(笑)

すると、特製濃厚鶏塩ラーメン(800円-800円+200円)と一緒に鶏皮飯が間違って出てきてしまい、『鶏皮飯分は払ってない』と正直に伝えると、お詫びと共に『サービスで』と言われたけど、そこは横浜を地盤としているB級グルメブロガーである「ハマのグルメ王」。

ただでさえ、ラーメンを無料で食べさせてもらっているので、これ以上のサービスを受けるのは逆に申し訳ないので、強く固辞して『これは俺が払って食べるから』と200円を手渡して”男気”を発揮ウインクチョキ上矢印乙女のトキメキ

※ここをブログでアピールしている点がカッコよくないね指差し(笑)

無料クーポン使用なので、ノッポさんモードは封印ウインク

前衛アップ。

後衛アップ。

スープ。

鶏皮飯。 ※香ばしいのと塩ダレが白飯に良く合ってて、うまい!

麺リフト。

つくね。

豚チャーシュー。

ハマのグルメ王×コカトリスのコラボメニュー第一弾は…

「つけ鶏皮飯」。

味玉。

海苔。

ねぎ&糸唐辛子。

備え付け調味料全トッピング。

第二進化形。

鶏チャーシュー。

玉ねぎ。

この塩ダレが本当にうまい♪

コール調味料の中から、ニンニクと花椒粉を召喚。 

※前回同様、無料クーポン使用なので、全種は召喚しない気の使いよう口笛

おいーっす!

最終進化形。

第二弾は「つくね丼」。

少し早めに開催した大トリ選考委員会。

二強による決勝選考。

大トリは君に決めたっ!…が、

ここで男の手料理・総料理長(俺)は鶏皮飯をパイルダーオンして…

第三弾となる「鶏皮リゾット」を完成させたっ!ひらめきチョキ乙女のトキメキ

完食&完飲。

 

うまい!うまい!

 

前回の醤油の方が好きだったけど、食べる予定が無かった鶏皮飯が想定外に美味しく、満足度は今回の方が上だった♪

 

(新たな無料クーポンが出ない限り)、次回はここらを自腹でねウインク(笑)

 

<Appendix>

復路は情報収集で、啜磨専科。

家族への土産はミスドのポンデリング(黒糖×2、ストベリー×1)。

この日(6/11)の珍星。

90%OFF以上。

大暴落中のツイステ下矢印アセアセ

さっきのサプリみたいの、6袋ずつ購入した後に『(何に効くんだろう?)』と良く見てみたら、一つは「精力剤」だったポーン

⇒「ハマのグルメ王」改め「ハマの種馬」となるかもしれません競馬音譜(笑)

 

『(なかなかの利回りだったねぇ口笛)』と、先週の安田記念の当たり馬券を換金お札乙女のトキメキ

ウインズ内のフードコート。

ターゲットメニュー入りしたのは「油そばシングル(600円)」と「富士宮やきそば(700円)」の二品。

この日の戦利品。

 

その後、ベイスターズvs佐々木朗希を満喫♪

 

<ウマ娘>

新たに実装されたイナリワンのキャラ(ちゃきちゃきの江戸っ子)が気に入り、ジュエルを一気に放出し10連ガチャを回し続けた。

5回目でついにレインボーが来たけど、タイキシャトルだった。

途中でフリースした3回目はガチャの結果が分からなかったけど、履歴を見たらSSRマヤノトップガン(サンライト・ブーケ)をGet出来ていた。 ※何もGet出来なかったのかと思った不安

イナリワンはリアルな世界では接点が無かったので、10連×5回で撤退。