出没!ハマ街ック天国【中区山元町】

 

京城苑でのランチがメガ盛りだったので、カロリー消費を兼ねて、ウォーキングをランニングDASH!

 

って事で、新番組『出没!ハマ街ック天国』の記念すべき第1回目です☆

 

今回のハマ街はこの辺りにスポットを当てて出没します。

 

本日のテーマは【中区山元町】。

※ランキング形式でまとめるのは大変そうなので、普通に時系列順となります(^^ゞ

 

おまっとさんでした!ワタシの街の宣伝本部長、ハマのグルメ王です☆ウインク

 

先に言っておきます。予想以上に面白かったエリアで、ガイドブックにも乗ってなさそうなコンテンツが多く、そんじょそこらのハマっ子では知らない場所が多いのでは?と思える極上のハマ街でした☆

 

まずはイセザキモールを南下し、そこから東へ舵を切り、ド○街をかすめて進む。 ※中には入らない

 

ここで石川町、元町方面に進んでも良かったんだけど、探索も兼ねて、あまり行くことがない山元町方面へ。

 

■目立った形状の橋

 

■山元町二丁目商栄会

 

■La Casa De Fumie(ラ・カサ・デ・フミエ) ※定休日(月・木)ではなかったけど、営業してなかった

 

■米軍に接収されていたエリア

 

■根岸森林公園沿い

 

■横浜国際バプテスト教会

 

■現在地のおさらい

 

■根岸競馬記念公苑(馬の博物館) ※臨時休苑・休館中チーン

あの警備員、臨時休苑・休館中はやることないのでは?滝汗

シンザン像やトキノミノル像、めっちゃ久しぶりに会いたかったなぁぐすん

 

■根岸森林公園(根岸競馬場跡地)

スイレン池。


芝生広場。

米軍エリア。

ドーナツ広場。

旧一等馬見所とバスケットコート。

昔も『差せ~っ!(Come on !)』とか『そのまま~っ!(Keep it !)』とかって叫んでたのかな?ニヒヒ(笑)

坂を下ると、さっきのここに出てきた。

まいばすけっと並の大きさ(小ささ)のスーパー。 ※ググってみたら「プチマルシェフジ 山元町店」という店名だった

わいわい亭とやらの、わいわい弁当。

この指とまれ、みんなのボールパーク。

フレブルと見つめ合っちゃった(笑)

昔ながらのたばこ屋。

 

で、ここからが未訪だった、更にディープなエリアになります。

 

■お寺とかがいっぱい

 

■地蔵王廟(中華義荘)

 

■圓大院

 

■東漸寺

 

■大圓寺

この松(手前の民家の)、いい仕事してますねぇ。

 

■西有禅寺。

 

■訪問予定リスト追加候補店

餃子工房 葉牡丹。

 

お好焼のぐち。

 

■川口印房

 

復路。

 

■橋の名前は「打越橋」

打越橋付近から見るLMT。

 

~ここからは山元町エリアから外れます~

 

ここで嫁から『寄れたら、(LeBRESSOの)パンを買ってきて』のLINEが。

 

■石川町駅周辺の他のパン屋

Vati(ふぁてぃ)。

よつばベーカリー。

 

■小山湯

 

■横浜女学院

 

■石川町駅・元町口(南口)

 

■リセンヌ小路

 

 

■元町

 

■LeBRESSO

やっぱりこの時間じゃ、限定パンはSOLD OUTだったタラー

 

■中華街付近にあったホビー屋

 

■ライトアップされた関帝廟

※関帝廟だけでなく、中華街は驚く程にガラガラ滝汗

 

■地久門

出でよ、神龍!願いを叶えたまえ!!

↓お約束↓ From ドラゴンボール

 

■かっこいい校名

 

■青くライトアップされたハマスタ

 

■空きテナントばかりになってしまった横浜関内ビル

 

■数十年後には歴史的価値が出てそうな写真チョキ

 

この日の歩数は24,032歩チョキ

※最後の方、携帯の充電が切れたので、25,000~26,000歩はあったはず

 

次回のハマ街ック天国は・・・アップするのが大変なので、新番組にして最終回かもてへぺろ(笑)

※「記事本文がHTMLタグ含め半角60000文字を超えています。」というエラーが初めて出て、結構、カット編集したアセアセ

 

<ハマのグルメ王セレクション>