そんなに数は多くないんですが、今までブログネタに描いたイラストをいくつか載せます。

素人のお絵描きレベルですし、改めて見ると雑だったりゆがんでいたりしてますが、そこは温かく見逃してくださいませ。

 

 

●PTA委員の次期委員長を決めるさい、ひと悶着あった時に頭に浮かんだ風景

人柱

私が副委員長をやってたPTA委員は委員長をやるのは罰ゲームか人柱かという状況でしたわ。

 

 

●ドラゴンクエストやったことない人の武器商人トルネコのイメージ

とるねこ

ドラゴンクエストの武器商人が扱ってるのは剣とかこん棒だけど、実際は狙撃銃とか突撃銃とかグレネードランチャーとか物騒な武器ですからね。

 

 

●息子が習ってる剣道道場の宣伝ポスター

ポスター

道場は地域のサークルという扱いになっていて、地域の文化祭では宣伝用のブースを出します。

その時に展示するポスター。

 

 

●緊急事態宣言の時に描いた検温の図

計測

この時はえらい大事になったなと思っていたけど、まさかここまで長引くとは思ってませんでした。

 

 

●新しい演奏様式の図

クラリネット

管楽器演奏はウイルス拡散行為という扱いなので、こんなのやらされたら嫌やなと思いつつ、描いた当時は来年(2021年)には笑い話になってるよねと思っていました。

 

 

●吹奏楽あるあるを犯人の犯沢さん風に

イラスト

 

イラスト

 

イラスト

コロナ騒動前の練習風景で、実話だったりします。

この頃が懐かしいですよ。

 

 

なかなか絵日記ブログみたいなのは描けないけど、機会があればまたブログネタに描きたいですね。

 

 

余談ですが、メトロノームアプリが10月末までは新参者の外国の行事に乗っかってたのに、11月になった途端に「霜降(そうこう)のイメージです」と和の心を出してきていました。

11/1~霜降

↑二十四節気の霜降のイメージらしい

 

10月末まではこんなんだったのにw

メトロノーム

約2週間に一度、二十四節気のイメージで色が変わるそうなのでこれから観察していこうと思います。

一年分スクショして見比べるのも面白いかも。