Winter cryをカバーしていただきました☆作曲のお話。 | NoeLish World

NoeLish World

ぬるぬる歌うNoeLのぶろぐ。
どこか気になる、そんな声をしているらしいです。
2008年活動開始の人生一大事ドタバタプロジェクトNoeLです。
あまり非凡なことが無い人生なのでネタ探しに奔走。コメントお気軽にどうぞ!!

超おひさしぶりです。。

 

皆様、とうとうNoeL折れたのかと思われたかもしれませんが、

若干そんな感じでございました・・。

 

前作dreamy seasideをリリースしてから3か月以上過ぎ、

オリジナルを作る、という部分で軸になるパッション的なものが薄くなっていることに気づき・・・。ガーン

まぁそこはプライベートでもいろいろあるので人間のバイオリズム?と割り切っているので悲観的には思っていないのですが(;'∀')

 

「本当に歌いたいメロディとは?」

「本当に伝えたいこととは?」

 

この2点。

結局普段聴く曲だってメロディが気に入ってたり、雰囲気全体のストーリーに深く感情移入できる曲だったり。

(私は「最近の曲って・・・」と言いたくない人間です。最近の曲にも良いのはあるはずなんですが、そう思える柔軟性やアンテナの鋭さが足りないんだと思います!)

 

↑のようなことを考えているときに、ちょうどトロフェンことTropfennotizさんに「Winter cryをカバーしたい!」とリクエストいただき、MIDIファイルをお渡ししました!そして今日リリースされたので、皆さんぜひ聴いてみてくださいお願い

glass-aqualiumさんのビブラートやクリアボイスが光り、インテリ先生ならではの生音アレンジなどとても豪華版なWinter cryになりました!

 

Winter cry(Tropfennotiz ver)

 

思ったよりリスナーさんに曲や詞についてコメントいただけてありがたい限りです。ソングライティング向いてるというコメントもあり、本当にありがたいです。もともと裏方志向なところもあるので向いているならば本当にうれしいのですが、実はまだCubaseを使いこなせてないのです・・・ゲロー

「あれ、ここだけBPM下げたいときどうするんだっけ?」

「MIDIキーボードで入力した音がどうしてもズレる・・」

「小節で構成をとらえるのが苦手」

「コードがわからない。合っているかさらにわからない。」

こういうレベルなんです・・。

そして音源もHALionしか持ってないです。

多分私の環境でアレンジ突き詰めてもチープになっちゃうと思います。

 

なので、逆にアレンジが好きな人と組んで作品作りしてみたいなぁと思っています。自分の得意な部分・好きな部分をお互い持ち寄って制作できれば幸せじゃないかな??

私はメロディと歌詞にこだわりあるので、アレンジでガラッと変えられても、コードが変わっていても逆にアリです!

Winter cryの場合はe-komatsuzakiさんにアレンジ手伝っていただいたのですが、こだわり音源でキラッキラにしてもらったり、感動ポイントがたくさんありましたニコニコ

 

新しく曲書きたいのですが、音楽用PC(ノート)を開くとまとまった時間が必要なので・・実はメロだけはiPhoneに入れてるガレバンでストックしてたりします。そこで「これだ!」と思ったものは、また打ち込んでみたいですね。

 

ちなみにこっそり貼りますが、私が歌っているWinter cryの原曲はこっちですキラキラ良かったら聴いてみてくださいね!

 

あ、ボーカリスト廃業したわけではないのでw、

何かNoeLに歌ってみてほしいな~な曲をお持ちの方はお気軽にご連絡ください!Twitter(@Vocalist_NoeL)でもこのblogのコメントでも大丈夫ですよグリーンハーツ

ちなみに喉のなまりを防ぐためにnanaはわりとUPしてます!

一緒にカラオケいった気分で聴いてくださいw

NoeL@nana活

 

では、皆様今年も残すところもう半分くらい!

インフルエンザに気を付けて乗り切りましょうね~!!