“バラ色の日々” by THE YELLOW MONKEY | R.Gallagherの世界一面白いブログ!!

R.Gallagherの世界一面白いブログ!!

世界一面白いブログです!!

追いかけても追いかけても逃げて行く月のように
指と指の間をすり抜けるバラ色の日々よ

バラ色の日々を君と探しているのさ
たとえ世界が生き場所を見失っても
汚してしまったスパンコールを集めて
真冬の星空みたいに輝かせよう

雨の中を傘もささずに走るのは
過去の悲しい思い出のように大事なような…
だけど茨が絡みついて運命は悪戯
乾いてしまうのは寂しいね

追いかけても追いかけても逃げて行く月のように
指と指の間をすり抜けるバラ色の日々よ

雨の中を何も見えずに走るのは
とても深く生かされるのを感じたような
だけど茨が絡みついて偶然の生贄
試されているのが悔しいね
それでも
あの時感じた夜の音 君と癒したキズの跡
幾つもの星が流れていた 慰めの日々よ
砂漠の荒野に倒れても 長い鎖につながれても
明日は明日の風の中を飛ぼうと決めた
バラ色の日々よ バラ色の日々よ

そう、満たされ流され汚され
捨てられ騙され 心まで奪われ
I WANT POWER I WANT FLOWERS
I WANT A FUTURE I WANT PLEASURE
I'M JUST A DREAMER ARE YOU A BELIEVER?
ARE YOU A BELIEVER?


【附記】

今晩は。

何か、またもや第二種衛生管理者の試験に落ちてしまって、
(※結果が出たのは昨日です)

めちゃめちゃ凹んで、

安倍晋三の陰謀じゃね?と言う仄かな疑念を押し殺して、

自分の不甲斐無さがみっともなくて、

このままSNSの世界からも地味にフェード・アウトしようと思っていたんですけど、

今日、帰宅してみたら、不合格者にだけ届けられる得点通知を確認して、

ちょっと変だぞと言う疑念から、

いつもの反体制のアヴァンギャルドなメンタリティーが復活した次第です。

正直、前回の不合格と言う結果は、

自分でもその自信の無さから、

あと1問と言う処でのその結果も受け容れざるを得なかったんですけど、

今回は、

関係法令、労働衛生、労働生理と言う順番で、

自分としては、

8、7、4問が正解で合格かな?と踏んでいたところ、

通知書によると、

8、3、6問と言う得点分布だったらしいのですが、

いやいやいやいや、

7問と踏んでいた労働衛生が、

3問て。



。。。



はい、安倍晋三の陰謀が、確定です!!

と言う訳でこの話はもうおしまいにしますが、

何故に今、イエロー・モンキーのこの曲かと申しますと、

一昨日、買った、期待の新人のジェフ・ウートンのデビュー・アルバムが、

確かに格好良くは在ったんですけど、

ちょっと僕にはアヴァンギャルド過ぎるなと感じていた処に、
(※どんなにサウンドが大事と言っても、やっぱり僕は飽くまでもオアシスみたいなソング・オリエンテッドなロックンロールが第一に好きです)

昨日、試験で落ちて凹んでいた帰り道に寄ったコンビニにお気に入りの店員さんがいて、

その店員さんに煙草を買った時にレジで打って貰えて、

更なる帰り道でふとイエロー・モンキーのこの曲の、

「あの時感じた夜の音」と言うラインが脳裏に過って、

そのまま帰宅して諸々の用事を済ませた後に、

添付の写真のイエロー・モンキーのベスト盤でこの曲を聴き始めて、

今も聴いている次第です。

本当にこのベスト盤は、

“JAM”こそ入ってはいないものの、

“楽園”も“LOVE LOVE SHOW”も“BURN”も“球根”も“SO YOUNG”も“バラ色の日々”も“パール”も入っていて最高過ぎます。

僕がこのベスト盤を買ったのは、

大学3年生だった2001年の夏休みに、

当時のバイト先のコンビニででした。

夏休みに入る直前に、

当時に少し狙っていた大学の同じ日本近代文学のゼミの女の子が、

「イエモンていいよね」と言っていたのを思い出して、

バイト先で売れ残っていたこのイエモンのベスト盤を買っただけだったのですが、
(※最近では、コンビニに新譜のCDが置いてある、なんて考えられないですよね。ちょっとだけ、寂しいです)

イエモンの曲はソング・オリエンテッドな日本語のロックンロールの雛型、と言う印象は、

当時も今も変わりません。

それに吉井和哉さんが折に触れてお書きになる、

「あの時感じた夜の音」と言うこのラインも含めて、

セックスそのものを想起させながらも、

高度に文学的な歌詞は本当に素晴らしいですよね。

「あの時感じた夜の音」と言う表現も、

僕も最初はあの時の音だとは気付かなかったのですが、

その後にもっと大人になって、

そう言う解釈が出来るぞと気付きました。

また、それとは違う文脈でも、

この“バラ色の日々”と言う曲は、

当時のバンドに行き詰まりを感じて、

ソロのシンガーソングライターを目指す事にする背中を押してくれた曲でした。

ある意味ではこの曲も、

僕にとってはチカラウタです。

そろそろ締めますが、

読者の皆様は先述のコンビニの店員さんの存在も気になっているのではないでしょうか。

正直、今の時点でもかなり好きですが、

僕にとっての実生活での恋愛対象となる最低条件である、

血液型がO型かどうかも判らないので、

まだまだこの気持ちは抑えています。

と言う感じです。

最後までお読みになって下さいまして、
本当に有り難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

それではまた、
次回の日記にて!!


【主なお薦めミュージシャンのリスト】

リアム・ギャラガー
ノエル・ギャラガー
バーナード・バトラー
ジョン・スクワイア
リー・メイヴァース
エドガー・ジョーンズ
(エドガー・サマータイム)
ポール・ウェラー
ジョニー・マー
ザック・スターキー
フィオナ・アップル
キャット・パワー
スターリング・モリソン
ニコ
キャロル・キング
マリアンヌ・フェイスフル


【ウイイレの僕のチームの選手一覧】
(※勿論、バイエルン・ミュンヘンです)

1.ノイアー
2.メルテザッカー
3.メッツェルダー
4.ラーム
5.フンメルス
6.ケディラ
7.シュヴァインシュタイガー
8.ノエル・ギャラガー
9.リアム・ギャラガー
10.野本亮一
11.クローゼ
12.バラック
13.シュールレ
14.ダイスラー
15.ゲッツェ
16.クロース
17.C.ロナウド
18.トーマス・ミュラー
19.ロイス
20.ポドルスキー
21.僕の弟
22.カカ
23.エジル
24.クラマー
25.ドラクスラー
26.フリードリッヒ
27.ミハエル・シューマッハー
28.ラルフ・シューマッハー
29.本山雅志
30.シュターケ
31.ケール
32.キミッヒ
33.メッシ
34.イェレミース
35.松田直樹
36.ユリアン・ヴァイグル
37.大学時代のバンドのドラマーのI君
38.大学時代の一番の親友のN君
39.フェルナンド・トーレス
40.楢崎正剛
(※このチームに大好きなシェフチェンコやラウールやテュラムが居ないのは、彼等がゲーム内で所属しているレアル・マドリードやACミランやユヴェントスでの存在の大きさをリスペクトしているからです。逆にC.ロナウドやメッシやフェルナンド・トーレスが居るのは、エディット機能で新規作成した選手だからです)


【好きな女性有名人のリスト】

石橋杏奈
畑下由佳
岩本乃蒼
笹崎里菜
吉岡里帆
武田玲奈
久代萌美
白石麻衣
橋本奈々未
松村沙友理
高山一実


【恒例附記】

僕がノエル・ギャラガーにスカウトをされて、
プロのシンガーソングライターになれた場合の作品の構想は以下の通りです。


ソロ名義一作目:『モノローグス』
サンクチュアリーの一作目:『The Greatest Hits』

DISC1

1.First Words
2.Morning Light
3.黒いカーディガン
4.振り返ったら悲しくなるから
5.空の下で
6.美しい花
7.輝くために
8.影も視えなくて
9.冷たい女
10.償い
11.命綱
12.空を見上げただけだった
13.どんなことにも
14.奪還
15.生きて行くこと
16.不確かな予感
17.命綱(ストリングス・ヴァージョン)

DISC2

1.愛して下さい
2.ペルソナ
3.Crazy Love Melody
4.死に損ない
5.レクイエム
6.真実?
7.No More Dream
8.奏でるべきもの
9.ランドスケープ
10.ソング・オブ・ヴェスパ
11.光が射して
12.日溜まり
13.未来
14.永遠
15.ずっとそばに
16.オプティミスティック


サンクチュアリーの二作目:『シュトゥルムドゥラング』

1.ディスクール.1
2.ディスクール.2
3.フライング・アウェイ
4.スタンディング・アローン
5.シュトゥルムドゥラング
6.ジークフリート
7.汚れた指
8.リフレイン
9.恋は止められない
10.君のせいじゃない
11.ボタン
12.イマジネーション
13.虚勢
14.激情


サンクチュアリーの三作目:『トゥモロー・モーニング、(アイル・ハヴ・ア・フィーリング)ロスト・フォーエヴァー』

1.ありがとう
2.流れの中に
3.君を想って
4.ピュア
5.オーヴァーグラウンド
6.ブラックホール
7.イヴェント・ホライズン
8.ユニヴァース
9.青の座椅子
10.朝顔
11.昼下がりの背徳
12.流れた星が凍った夜に


サンクチュアリーの四作目:『完璧な幸せ』

以下、収録予定曲

ロックンロール・スター
情況
話していたい
何処にも行かない
少しずつ
残像
行かないで
贖罪
自由
世界の何処かに
晩餐
完璧な幸せ

41-Frlcqr9L.jpg