不意打ちと新山詩織さんの新譜 | R.Gallagherの世界一面白いブログ!!

R.Gallagherの世界一面白いブログ!!

世界一面白いブログです!!

今晩は。

今日は昨日のブログに加筆をしたりもしていたので、

完全に予定外の更新なんですけど、

「俺はオアシスのギャラガー兄弟が世界に蒔いた種の中で、一番綺麗で一番鋭い刺のある花だ」だと言わんばかりに、

僕はSNS上では何でも好き勝手に綴っている怖いもの知らずを装ってはいますが、

実際にはめちゃめちゃチキンなので、

ブログのコメント欄は閉じていますし、

Twitterも炎上したりはしないギリギリのラインに細心の注意を払って、

言葉を選んでいるつもりです。

だから、

何となく、

此のtweetはRTされたりいいね!を少しは貰えるだろうなぐらいの予感が的中する事も稀には有りますが、

基本的には見知らぬ人からの反応は想定していません。

しかし先程、

一年以上も前の以下のtweetが見知らぬ方からRTされました。


・文学的には物凄くレヴェルの低い話かも知れないんですけど、生き物以外の名詞に複数形として「たち」を使う人って(例:「曲たち」とか「思い出たち」とか)、端的にダサいなって思う。


此れは嬉しい驚きでした。

それに我ながら、良い事を言ったものです。

確かに言葉とは、時代の移り変わりと共に変わるものです。

しかし、その過程の中で、

人々に違和感を持たせてしまう変化は、

それは最早、「変化」ではなく只の誤用なのです。

この考え方に同意が出来る方々は、

文学的にも適切な感性をお持ちだと言えるでしょう。

先程、上述のRTをして下さった方にも、

この場をお借りして、

謝意をお伝えさせて頂きたいと思います。

本当に有り難うございました。

さて、余談ですが、

昨日の新山詩織さんのメルマガで、

今日のアニメのコナンの放送中に重大発表のCMが流れるとの告知が有ったのですが、

多分、ニュー・アルバムだろうなと予想していたら的中でした。

しかし困ってしまったのは、

今回は3タイプの発売で、

全ての種類に特典が付くらしいのです。

その3種類を全て通常通りに2枚ずつ買ってしまうと、
(※僕は大事なCDやDVDや雑誌を含む書籍は殆ど必ず、同じ商品を2点買います)

2万円を超えてしまいます。
(※Amazonですと少しは最低価格保証で値引きが為されるでしょうけれども……)

まだAmazonでは商品情報が表示されないので予約は出来ずにいますが、

正直、

最初にそのメルマガを読んだ時には、

新山詩織さんのレコード会社も阿漕な商売をしやがるなあとかなりムカついたんですけど、

一度、ファンになってしまった以上は、

僕も男ですから通常通りに3種類を2枚ずつ、

買わせて頂きましょう。

其れこそが、音楽や文学作品及び雑誌のコレクターとしての矜持と言うものです。

此れは自慢ではありません。

「コレクター」にとっては当為の事を、

綴っているまでです。

それに、一度、ファンになってしまったアーティストの方の作品を買うと言う事は、

そのアーティストのその後の安定した活動に繋がる最も大切な投資行為なのです。

だから此れ以上は不満は言いますまい。

最後までお読みになって下さいまして、
本当に有り難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

それではまた、
次回の日記にて!!


【主なお薦めミュージシャンのリスト】

リアム・ギャラガー
ノエル・ギャラガー
バーナード・バトラー
ジョン・スクワイア
リー・メイヴァース
エドガー・ジョーンズ
(エドガー・サマータイム)
ポール・ウェラー
ジョニー・マー
ザック・スターキー
フィオナ・アップル
キャット・パワー
スターリング・モリソン
ニコ
キャロル・キング
マリアンヌ・フェイスフル


【ウイイレの僕のチームの選手一覧】
(※勿論、バイエルン・ミュンヘンです)

1.ノイアー
2.メルテザッカー
3.メッツェルダー
4.ラーム
5.フンメルス
6.ケディラ
7.シュヴァインシュタイガー
8.ノエル・ギャラガー
9.リアム・ギャラガー
10.野本亮一
11.クローゼ
12.バラック
13.シュールレ
14.ダイスラー
15.ゲッツェ
16.クロース
17.C.ロナウド
18.トーマス・ミュラー
19.ロイス
20.ポドルスキー
21.僕の弟
22.カカ
23.エジル
24.クラマー
25.ドラクスラー
26.フリードリッヒ
27.ミハエル・シューマッハー
28.ラルフ・シューマッハー
29.本山雅志
30.シュターケ
31.ケール
32.キミッヒ
33.メッシ
34.イェレミース
35.松田直樹
36.ユリアン・ヴァイグル
37.大学時代のバンドのドラマーのI君
38.大学時代の一番の親友のN君
39.フェルナンド・トーレス
40.楢崎正剛
(※このチームに大好きなシェフチェンコやラウールやテュラムが居ないのは、彼等がゲーム内で所属しているレアル・マドリードやACミランやユヴェントスでの存在の大きさをリスペクトしているからです。逆にC.ロナウドやメッシやフェルナンド・トーレスが居るのは、エディット機能で新規作成した選手だからです)


【好きな女性有名人のリスト】

石橋杏奈
畑下由佳
岩本乃蒼
笹崎里菜
吉岡里帆
武田玲奈
久代萌美
白石麻衣
橋本奈々未
松村沙友理
高山一実


【恒例附記】

僕がノエル・ギャラガーにスカウトをされて、
プロのシンガーソングライターになれた場合の作品の構想は以下の通りです。


ソロ名義一作目:『モノローグス』
サンクチュアリーの一作目:『The Greatest Hits』

DISC1

1.First Words
2.Morning Light
3.黒いカーディガン
4.振り返ったら悲しくなるから
5.空の下で
6.美しい花
7.輝くために
8.影も視えなくて
9.冷たい女
10.償い
11.命綱
12.空を見上げただけだった
13.どんなことにも
14.奪還
15.生きて行くこと
16.不確かな予感
17.命綱(ストリングス・ヴァージョン)

DISC2

1.愛して下さい
2.ペルソナ
3.Crazy Love Melody
4.死に損ない
5.レクイエム
6.真実?
7.No More Dream
8.奏でるべきもの
9.ランドスケープ
10.ソング・オブ・ヴェスパ
11.光が射して
12.日溜まり
13.未来
14.永遠
15.ずっとそばに
16.オプティミスティック


サンクチュアリーの二作目:『シュトゥルムドゥラング』

1.ディスクール.1
2.ディスクール.2
3.フライング・アウェイ
4.スタンディング・アローン
5.シュトゥルムドゥラング
6.ジークフリート
7.汚れた指
8.リフレイン
9.恋は止められない
10.君のせいじゃない
11.ボタン
12.イマジネーション
13.虚勢
14.激情


サンクチュアリーの三作目:『トゥモロー・モーニング、(アイル・ハヴ・ア・フィーリング)ロスト・フォーエヴァー』

1.ありがとう
2.流れの中に
3.君を想って
4.ピュア
5.オーヴァーグラウンド
6.ブラックホール
7.イヴェント・ホライズン
8.ユニヴァース
9.青の座椅子
10.朝顔
11.昼下がりの背徳
12.流れた星が凍った夜に


サンクチュアリーの四作目:『完璧な幸せ』

以下、収録予定曲

ロックンロール・スター
情況
話していたい
何処にも行かない
少しずつ
残像
行かないで
贖罪
自由
世界の何処かに
晩餐
完璧な幸せ

400918_160.jpg

400929_160.jpg

31ASWHWCX9L.jpg