新しいわんこが家に来て、2週間。

実は、不安で様子を見ていたことがあります。


うちにやってきたその日、夕方に散歩に連れ出しました。

首輪つけるの嫌がってたけど、外にでれば大丈夫と思って。

外に連れ出して、ゆっくりわんこのスピードで歩いていました。

と、前方から大きめの犬が。

すれ違い、それからしばらくしてから。

突然、わんこが腰が抜けたように倒れました。

道の真ん中で、舌をだして、痙攣しながら、泡も吹いて、失禁してました。

私は、亡くなったわんこのことを思い出し、パニックになりました。

なでてあげるしか、してあげれませんでした。

外にでたのがいけなかったのかと思い、だっこして家に帰りました。

それから、だんだんと落ち着いてきて、5分もしたら、普通になって。

怖かった。

それから、前の飼い主さんに、メールでそのことを伝えました。

すると、電話してきてくれて、今まではそんなこと一度もなかった、と言われました。

本当にそうなのかどうか解らないけど、信じるしかありませんでした。

たぶん、移動の疲れと環境の変化で体調をわるくしたんじゃないか、と。

納得しきれないまま、様子を見ることにしました。


ネットで、その症状を調べていると、どうもてんかん発作らしいと思いました。

対処法も読んで、また来るかもしれない発作に脅えていました。


そして、2日後。

また、発作を起こしました。

それは家で。

トイレがまだ覚えられていなかったので、少ししつこくトイレを教えようとしていました。

それが、ストレスになったのかもしれません。

突然、ぶるぶる震えだして、痙攣がはじまり、倒れて泡をふいて失禁して。

初日と同じ症状でした。

その時は、またてんかん発作だと思ったので、大丈夫大丈夫と言いながら、撫でてあげていました。

やはり、5分くらいで発作はおさまりました。

その後、嫌いだと言われた散歩も控え、家で慣れることを一番に考えていました。

脅かしたり、ストレスになるようなことは極力控えて。

それで、今日まで発作は起こっていません。

近所の犬友さんに聞くと、そのうちの子も3回くらい、発作をおこしたらしいです。

でも、それだけで、今は問題ないと。


まだ、怖くて散歩も中止していますが、様子をみて徐々に外に慣らしていきたいと思ってます。

病院にいっても大した処置をしてくれない場合もあるらしいので、あくまで様子見です。

また頻繁に起こるようなら、詳しく検査してくれる病院に連れて行こうと思ってます。


お腹だして寝てくれるようになったし、家にはだいぶ慣れたようなので、少し安心しています。

このまま元気でいてくれるといいのだけど。

DSC_0379.JPG


ペタしてね


ノエル