入学時生協の案内に記載されていたけど買っていないプリンター。

引越しのバタバタで後回しになり、長男もしばらくはコンビニのプリントサービス(予備校時代大学入試出願時はよく利用)を使うので、必要になったら購入と言うことにしていました。


今まで1ヶ月半の講義でもプリンターが必要だったことは無いとのこと。

用紙をPDF化して大学内サイトで提出はあるそうですが、プリントアウトした用紙の提出は今のところ無いそうです。


プリンターっていつ必要になるのだろうか?

取り敢えず購入を後回しにしていて良かったのかなキョロキョロ