【対決】コードレス vs コードあり掃除機!君は何にこだわるのか⁈ | SON(スマートおばちゃんニュース)

SON(スマートおばちゃんニュース)

「smartおばちゃんnews」です。そこらへんのおばちゃんの日常です。何にも特化していないブログです。ケチって生きています。

なに基準で選ぶ?コードレス掃除機とコードあり掃除機

先日、スティック掃除機を買いに行きました。

なにも考えていない私は、もちろん事前に調べもせずに電気屋へ。

 

電気屋のおばちゃんが、

価格にこだわる?吸引力にこだわる?長持ちにこだわる?軽さにこだわる?

と聞いてきて「はぁ?」となったノドガガラ。

おばちゃんから教えてもらった、掃除機について残しておきます

 


1. コードレスがいいに決まってると思っていた

「コードレス」掃除機の特徴とメリット・デメリット

【メリット】

  • 取り回しが楽で、どこでも手軽に掃除できる
  • 軽量なモデルが多く、階段や高所の掃除にも便利
  • 収納しやすく、デザイン性が高い

【デメリット】

  • バッテリーの持ち時間が限られる
  • バッテリー交換が必要だったり、そもそも交換できないものもある
  • 吸引力がコードありに比べて弱い場合がある
  • 吸引力が携帯と同じで、だんだん衰える
  • 長時間使用する場合、充電が必要

「コードあり」掃除機の特徴とメリット・デメリット

【メリット】

  • 常に安定した吸引力を発揮できる
  • 長時間使用してもパワーが落ちない
  • バッテリーの充電や交換、劣化を気にする必要がない
  • 単純構造を選ぶと長持ち

【デメリット】

  • コードが邪魔になり、移動が面倒
  • 重いモデルが比較的に多い、持ち運びが大変
  • キャニスター型は収納スペースを取る
 
ここまでの説明を聞いただけで私の心は変わり「コードあり」に軍配があがった!
やっぱ長持ちでパワフルでしょ!

 


2. おばちゃんの説明は続く

吸引力の違いはどれくらい?

一般的に、コードあり掃除機の方がモーターのパワーが強く、吸引力が高い傾向とのこと、やっぱりね。

吸引力を左右する要因とは?

  • モーターの出力:コードありの方が強力なモーターを搭載してるの多め
  • バッテリー性能:コードレスは充電の減少とともに吸引力が落ちる
  • フィルターの性能:難しいこと言っていたので失念・・・

おばちゃん店員の個人的感想

  • コードレス掃除機:日常の軽い掃除には十分だが、カーペットやペットの毛には物足りないという声も
  • コードあり掃除機:吸引力が強く、頑固なゴミやカーペットの奥の汚れもしっかり取れる
カーペット多いならばコードありがいいよとのこと。
やっぱりコードありだわ

3. おばちゃん店員のマニアックトークは続く

重さやサイズの違い

  • コードレス:軽量なモデルが多く、片手でも扱いやすい
  • コードあり:パワフルな分、本体が重くなることが多い

メンテナンスの手軽さ

  • スティック掃除機:ダストボックスが小さめで、こまめなゴミ捨てが必要
  • キャニスター掃除機:紙パック式ならゴミ捨て頻度が少なくて済む
まあ元々私はスティック掃除機を買いに来ていたので、ここは聞き流し

4. 電気代・コスパの違いをチェック!

バッテリー式 vs コンセント式の電気代比較

  • コードあり掃除機は電気代がかかるが、長時間使用してもパワーが落ちない
  • コードレスは充電式のため電気代は抑えられるが、バッテリー交換のコストがかかる

初期費用とランニングコストの違い

  • コードレス掃除機:本体価格が高め、バッテリーの交換コストあり
  • コードあり掃除機:比較的安価なモデルも多く、長く使える
他にもメーカーごとの違いや特徴、そのメーカーの得意分野もあれこれ。すごいなおばちゃん。

5. 結局どっちがいい?目的別おすすめ掃除機

抜け毛多めや、ペットいる人や、カーペット掃除には?

コードあり掃除機がオススメ! 吸引力が強く、毛が絡まりにくい

フローリング掃除には?

コードレス掃除機が便利! 手軽にサッと掃除できる

ほかにもブラシの有無とか、髪の毛回収が得意なヘッドの形とか、おばちゃんすげー

おばちゃん店員総括 まとめると・・・

土足じゃない日本の家だったら、吸引力が強烈な外国の重たい掃除機よりか、
日本製の小回りが利いて、ヘッドは2つもあれば十分
スティック掃除機ならば自立できるタイプで、単純構造のものが壊れにくくて長持ち
コードがある方がバッテリーの心配がいらないよ
サイクロン方式は、ゴミ捨ても楽でゴミパックも買わなくてもいい、
水洗いもできてサイコーなのが増えている
だから好きなのは日立と仰せ。
 
めちゃ勉強になったが、そこにはコードありの格安スティック掃除機がほぼなく💦
その日は購入できなかったというのがオチ・・・おばちゃんごめんな、お金ないの。
 
後日Amazonで買ったのは爆安、パワフル、コードあり
ゴミパック無し サイクロン 自立するスティック掃除機
しかもハンディにもなる さらにはめちゃ軽量

「ツインバード コード式」スタンダードモデルのほう(パワーモデルもある)

 

 

使った感想

ほんとに買ってよかった。パワフルで、身に覚えのない白い粉を大量に吸引している。

綺麗に掃除した翌日だって、「まだまだだぜ!俺の実力!」ってくらい再びごみをかき集めるスゴさ!

軽いのでさっと出してさっとしまえる。

唯一ケチつけるならば、コードを巻き取ったあと、コンセントの

先っぽをどこに収めればいいのぉ?となるところぐらいだ。

狭い家で、スティック掃除機お探しの方へオススメします!

#PR