この記事の内容は、様々な資料をもとに書かれています。

 

内容の中には一部ないしは全体を通して、資料に基づく偏見や誤りがある可能性があります。また、筆者自身による偏見や誤りがある可能性も当然否定できません。

 

できる限り公平かつ事実に基づいて記事を書きたいと考えていますが、この点を踏まえていただけましたら幸いです。

 

今回は動画で見る歴史シリーズです。第8回はイベリアです。

 

 

 

 

はじめに

 

今回はイベリア、スペインとポルトガルを中心に紹介します。

 

Ollie Bye : Iberia

 

The History of Iberia: Every Year
2017/06/28
Ollie Bye

 

 

395年から2016年まで。イベリア半島にゲルマン系の西ゴート王国が建国されましたが、711年にウマイヤ朝によって滅ぼされ、そこから北部のキリスト教国と南部のイスラム王朝が激しくしのぎを削り合い、グラナダ陥落によってイスラム教徒が完全に駆逐されます。この時までにイベリア半島にはスファラディのユダヤ人が住み着いていました。

 

1492年は、スペインの歴史にとって非常に大きな分岐点となっています。

 

①グラナダ陥落 ②コロンブスの大西洋横断 ③ユダヤ人追放令

 

Ollie Bye : Reconquista

 

The Reconquista: Every Year
2015/12/29
Ollie Bye

 

 

700年から1492年まで。レコンキスタとはイベリア半島における国土回復運動のことをいいます。時代的には718年から1492年までを言います。イスラム王朝であるウマイヤ朝がスペインのゲルマン系西ゴート王国を711年に滅ぼしたことから始まります。

 

718年に西ゴート王国の貴族がキリスト教徒によるアストゥリアス王国を建国します。イベリア半島のイスラム王朝はグラナダのナスル朝を最後に滅亡しました。

 

Danzig HD Mapper : Spain

 

The History of Spain : Every Year
2019/02/21
Danzig HD Mapper

 

 

718年から2019年までのスペイン。アストゥリアス王国建国からの歴史です。この動画と次の動画はイベリア半島を超えて世界でスペインとポルトガルが覇権争いをしていた頃の植民地が示されています。スペインとポルトガルが互いにどのように覇権争いをしていったのかは、これとは別の動画の方が分かりやすいかもしれません。また後日に紹介します。

 

Danzig HD Mapper : Portugal

 

The History of Portugal : Every Year
2019/02/02
Danzig HD Mapper

 

 

1139年から2019年まで。ポルトガルの始まりはポルトゥカーレ伯アフォンソ1世がカスティーリャ王国から独立し王を名乗ったことから始まります。最初のボルゴーニャ朝からアヴィス朝と続き、1581年にはハプスブルク家がポルトガルの王となります。

 

その後、アヴィス朝の初代ジョアン1世の庶流であるブラサンカ王朝が1910年の革命で打倒されるまでポルトガルでは王朝が続きました。

 

まとめ

 

他にも着目したい時代はスペイン内戦です。これも確か動画があったと思います。スペイン内戦は共和国派とナショナリスト派との内戦と言われていますが、この内戦にも当然、共産主義革命家がこの戦争に関わっています。当時、民主化運動の背後には必ず共産主義革命家がいました。

 

スペインとポルトガルの歴史も現代という時代を読み解く上で重要な情報が刻まれています。

 

さいごの一言

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。ご感想などありましたら、気軽にコメントください。

 

 

お手数ですが、もしよろしければバナーのクリックお願いいたします。