
最終回…
ちょっと意外でしたけど、すごく良かったです
観終わって時間が経つほどにそう思います!
ご都合主義ではないところ
「視聴者のご想像におまかせスタイル」かと思いきや
おそらくちゃんと着地点はひとつなんだろうなと分かる
私は前回このドラマについて書いたブログで
主人公祐子と義光夫妻の愚かさを笑っていたのですが
人間、とっさの判断で愚かなほうに転んじゃうことって
けっこうアルアルだよなぁ
と、思えてきました
気が動転していた
つい、日頃の鬱憤が爆発してしまった
いつもは秘めている欲望が噴出してしまった
そんなふうにして
つい最悪手を選択してしまうことなんて
自分にもないとは言えない
愚かな選択ばかりしてしまうけど、
祐子は決してバカではなくてむしろ有能。
ちなみに夫の義光は最終回まで
有能なガチャピンの隣でひたすらアワアワしているムック並みにひたすら無能(笑)
すべては義光が元凶だとすら思ってる
だけど、ふたりともそこそこ善人です
そこそこってのがポイントで、
ちょっとくらいのズルなら良いかなぁ…って思っちゃう時もあって
それが積み重なって地獄(笑)
でも、ちょっとくらいとズルしてしまうこと
私にもないとはいえませんからね
そんなふうに、登場人物みんな
どこかポンコツで矛盾を抱えていて
それがなんとも人間らしくて
おじいちゃん刑事もすごく良かった
観ていても先が読めなくて
本当に毎週楽しみでした!
「団地のふたり」も終わって
「3000万」も終わってしまった…
あとは
「ライオンの隠れ家」が終わっちゃったら私
なにを楽しみに生きていったらいいのー!?
まだ観てるのあったんかい

「ライオンの隠れ家」おもしろいですよね!
みっくんとライオンが愛おしすぎます
ホッコリだけてなくサスペンス要素もたまりません
サイコパス向井理〜
このドラマが終わってしまったらいよいよ楽しみが無くなります…
年末、なにか面白いドラマ一挙放送しないかなぁ〜!