二学期入ってからのちょっとした体調不良のループが地味に続いていました
今回も私の弱点であるところの
副鼻腔炎になりました






鼻ズルズル〜
耳閉感
後鼻漏で咳き込む
声がヘン
かみすぎて鼻血&鼻の皮むける
まあここまでは通常
しかしある朝
まっったくニオイがわからなくなりました





コレまでも風邪からの副鼻腔炎でニオイがわかりにくいことはあったんですが
今回はかなりヤバい



カレー粉間近でかいでも無臭
屁が臭わないのは便利ですが

ここまでニオイがわからないと、食事もまずくて
食べたあとなんだか気持ち悪いんですよね
今までは根性で鼻をかみちらして自力で治してきたんですけど
今回とうとう、耳鼻科にかかることにしました
もともとめまい持ちで、定期的に受診してる耳鼻科なんですが
いかんせん先生がちと独特。
早口でけっこうまくし立てるんですよね
怖いとかではないんですが、けっこう低評価レビューも目にしたり笑
いつものめまいの診察のときも、
「具合どうですか〜」というか言わないかで
いきなり顔をグイッ!って傾けられて眼球の位置を診られるとかね
(めまいの診察に必要なのです)
今回は
先生「鼻づまりでニオイがわからないならあたりまえなんだけどー」
と言うやいなや
鼻の穴にスコープぶっ刺して鼻の中診察w
「あんまり詰まってはないねー」
「でも副鼻腔炎だからちょっと吸うから」
吸うからの、ら、くらいで
なんかわからん管入れられて
謎の液体ブシャーー!!
ひいー!
それが全部喉にまわるー!
溺れる!!



からのなんかバキュームをズボッ!!
ズオオオオオオー!!!!
かつて感じたことの無い吸引感!
かと思えばまた喉に液体が流れ込む!
アガがガガガがが!!!
こういうのって結構、マメに説明あったりするよね?わりと
ちょっと水出ますねとか
口で息してねとか
吸うから痛かったら言ってねとか
全部ナシ!!笑
しかしあっという間に終わる
嫌いじゃないぞ!!
結局、
鼻づまりが無いのにニオイが分からないのは
神経がやられてる可能性があるので
早めに治療しないと治る可能性が低くなる(早口)
とのこと
副鼻腔炎の抗生物質に加えて
神経の巡りを改善する薬
ステロイド薬も!
結構重症じゃないか!
いまのところ、薬のおかげか
副鼻腔炎症状は少しずつ改善
ニオイも…徐々に改善
食事はおいしく食べられるようになりました!

私は嫌いじゃない耳鼻科なんですけど(メチャクチャ空いてるし)
子供連れてくにはハードル高いなぁ…
はやくカラオケ歌えるまでになりたい〜