「浮遊霊ブラジル」
津村記久子

コレの続きです下差し
「個性」

大学の同級生、坂東さんが突如として
毎日ものすごいトンチキな格好で登校してくるようになった

どうやら、坂東さんの顔がうまく認識できない同級生・秋吉くんに関係がありそう…

そんな二人を困惑しながら見守る森さん(主人公)は…




坂東さんは自分に自信がない


飲み会でクソバイス男に煽られて地味な服装に変えたり

秋吉くんに認識されるために一生懸命トンチキな格好をする


 

 



だけど坂東さんはとても優しい人であり、

それをわかってあげられる森さん(主人公)との交流が暖かく心地よかった



たとえば、

坂東さんは幼い頃吃音で苦しんでいたせいか、直接会ったときはあまり話が弾まないのに

会って別れたあとに丁寧な長文メールが届き

森さんと坂東さんは直接会う時間よりメールで会話する時間のほうが長い



そういうコミュニケーションの仕方を

煩わしいとかまどろっこしいと思う人も多いと思うのだけど



それを受け入れたうえに

坂東さんと秋吉くんのチキンレースをなんとかしたいと考える森さんは優しい



それにひきかえ、

なんなんだよ秋吉…!


坂東さんの顔が認識できないなんて、薄情すぎるだろ…!



と、思ったんだが

秋吉の坂東さんへの想いも

これまたなんだか暖かいもので、不意打ちにジンとした〜!おねがい



なんだよ秋吉いいやつじゃん〜

てかなんか、いい感じじゃん〜



それを見届けて、やれやれという感じで去って行く森さん(主人公)も

なんかカッコ良いのでした