さて、夏前に我が子らが始めたスイミング

夏休み最終週は、そろそろ体もウォーミングアップさせんかいと
特別講習にも申し込みまして、普段の週1→週3回の水泳漬けウィークとなりました


今回は
始めて数ヶ月の感想をつらつらと書きたい真顔



スイミングスクールを決めるにあたり、

実は私は二箇所のスクールで迷っていました



スクールA

昔からある、子供専門の水泳教室

送迎バスがある

料金は少しリーズナブル



スクールB

駅前の大きなスポーツジム(子供だけでなく大人も)のキッズスイミングクラス

送迎はない

料金も少しお高め




私ははじめ、スクールAの

送迎バスがかなり魅力だったんです



調べたら、うちの近くも巡回してるみたいで

送り迎えいらないし、ラクじゃないですか?

家でひとりでのんびりできるー♪←



と、思ったんですけど

結果的に、選んだのはスクールB


その理由もまた送迎バスがネックとなりました



送迎バス、とっても魅力的だけど

あたりまえながら、うちの近くのバス停だけ回るわけじゃなく

あちこち経由しますよね



水泳終わりで、どうせ髪とかちゃんと拭かない状態でバス乗って

夏は良いけど、涼しくなってきたら風邪ひきそう…


寝ちゃって乗り過ごしたりしそう…



ってほんと私つくづく過保護!!



でも、家でヤキモキ待ってるよりもサクッと送り迎えしたほうがラクだな…と思ってしまって


スポーツジムのスイミングクラスBに入会しました



で、数ヶ月

いまのところ、満足しています!



送迎は面倒だけど駅前だから買い物したりいろいろ用事が済ませられますし


あとほんと、予想通りというか

レッスン終わったあと子供らと出口で待ち合わせするんですが


「あ、キャップ置いてきた〜ウインク

「あれ?コレ違う人の靴かも?チュー


忘れ物多すぎるんよムカムカ


そのたびに慌ててスクールに戻る

コレが、バス通学だったらと思うと青くなるわ




以前にも書きましたとおり、

超・超初心者から始めたので

今のところはトントンと昇級している様子

(まだスイスイ泳ぐにはほど遠いけども〜)



だから、スイミングなかなか良いんじゃね!?

と、今のところ好感触です❤




ただね…懸念するのが


根っからインドア派の子どもらが

そろそろスイミングに飽きてきてること…!

滝汗はえ~よ



上の子は言い出しっぺの自覚もあるのでおおっぴらにはしてませんが

上の子の金魚のフン的に始めた下の子



この子は大変気まぐれ屋なんですが



「スイミングめんどくさいなー!家でゲームしたーーい!爆笑ピリピリ

って言い出しおった!



ちょっ!おま正直すぎ!

もうちょっと遠慮しろや!滝汗ハッ



親としてはせめてクロール平泳ぎくらいマスターしてほしいんだが…

これから寒くなってきたら…

ちょっと暗雲たちこめてますね(笑)