映画
「シャイロックの子供たち」


 


 とある銀行の小さな支店で、現金が紛失するという事件が起こった


それは、銀行全体を揺るがす大きな不正事件につながっていた



金融とか、そういう常識にまったく疎い私ですら

理解できた!!ニコニコ



なので、とてもおもしろく観れました



しかしそれだけに思っちゃうよね〜



佐藤隆太の役の人、

ちょっとおバカすぎませんか?



お金に疎い世間知らずの私ですらわかる

そりゃアンタ、ダメだわな!!



もちろん、弱みを握られていて…という理由があるんですが


その弱味ができた経緯というのも…

おバカすぎぃ!



阿部サダヲはこれまた

ちょっとコミカル・人情派・キレ者

っていう魅力的な役で


この(単純な)事件もほとんど一人でスコスコ解決ハッ



あまりに魅力的な役なので引き込まれすぎないためにも

ときどき「死刑に至る病」を思い浮かべながら観ました(笑)

感想文はコチラ




殺人鬼にしても銀行員にしても、


中学教師にしても、新聞記事にしても

(※↑「不適切にも程がある」と、「いだてん」です)

阿部サダヲさんてデキる男の役が多いですよね




さて、この映画って

原作とはまったく違うストーリーらしいんですが



またまた

昨今の映像化による原作侵害か〜?と思ったんですが



どうやら、映画の脚本も原作の著者が別名義で書いているそうで

ならば安心ですね



原作も読みたくなりました!