昔の職場になにかにつけ
「とりあえず取っておいて」と言う上司がおりました

ある日、事務の女の子が上司に
「これ、捨ててもいいですか?」とききました
手には、ディズニーのお土産のお菓子の缶(中身はカラ)
上司「うーん、とりあえず取っておこっか?」
今ならわかるけど
取っておこっか?がクセモノよね
保管場所や収納方法はこっちに丸投げだもんね
いつも丸投げされてる事務の子にはもううんざりだったんでしょうね
その日はいつもと違った
能面のような表情で
事務「では、よかったら持って帰ってください
私たちは使わないので、要らなかったら捨ててください」
と、ディズニーの缶を上司に直接手渡し
上司「………。」
その後、彼はそれを捨てていましたw
とりあえず取っておこっか族の厄介なところは
自分で保管するのは嫌なんだよねw
さて、今の私も
「とりあえず取っておく」が嫌いです
最終的に、誰が片付けるんだ?
とりあえず取っておいたもののせいで、必要なモノが片付かない!
ポストに入ってたチラシやら
観光地でもらったパンフなど
テーブルのうえにとりあえず取っておく
夫よ。
今の私はすかさずそれらを掴み、夫につきつけます。
「私はいらないけど、いるならテーブルの上じゃなくて
自分で管理してね」
って言うとたいてい捨てる
そりゃそうだ
なんとなく取っておきたいけど、自分の陣地で管理するのは嫌なんだもんな
しかし、このときのお菓子の箱が、
空箱になっても謎にテーブルに放置されてたので
「捨てていい?取っておきたいなら自分で管理してね」
って言ってみたら
空箱を自分の机に保管してた
これは捨てたくなかったみたいw
さて、これを見てほしい
子供らと夫が
「コレがアボカドの種だよ〜」
「庭に植えちゃう?アボカドの木が生えてくるかな〜」
とか多少キャッキャしたんですが
その後3日経過してもテーブルに放置
もうだれも気にしない、アボカドの種
もちろん庭にも植えない
食事のとき邪魔で床に落ちても皆スルー
翌日、私が掃除のとき邪魔で拾ってテーブルに乗せる
いまや、私が唯一アボカドの種に関わる人間
なんなのもう捨てろよ💢
ひと通り家族に見せたらもう捨てろよ
私が捨てたっていいんだけど、
①夫アボカド食う→②種が出る→③夫、種をテーブルに放置→④私が捨てる
③、④の工程いらなくない?
なんでワンクッション置いて私が捨てなならんの
①でアボカド食った夫が捨てろや!!
こうなったらもう意地です
私は捨てない!!
今晩こそアボカドの種の去就を夫に追及し、
自身で保管か捨てるかさせます!!!
こうやって、いちいちどうでもいいことに意地になる人って
結婚生活に向いてないとつくづく思う←