運動が大の大の苦手な我が子が
意を決してスイミングに通い始めた話
これは体験レッスンの日の話。
ちなみにこの日の体験、ウチを除いたら
未就学児、下手したら未就園児ばかり!
(さすがに我が子とは別コーナーでレッスン)
そりゃースイミングなんて小さい頃からやるわなぁ

幼稚園くらいの男の子が、
それまでは元気だったんですが
そろそろ始まるよーというときになって
だんだん不安でグズりだしました

お母さんが急いでなだめます
「がんばれるよね?ママ見てるから」
「怖くないよ!できるよね?Yo.men?」
ちょっとまて?
いま、Yo.men?って言いましたね?
お子さんに?
私は聞き逃さなかった
確かにそこだけ英語の発音でした

ヨーメンって!
黒人ラッパーしか言わないイメージなんだが!
(わざわざ調べるという陰湿
)

子供にかける言葉だとしたら、ちとおかしくね
?

でもこれって意味とかはあまり関係なくて
音の響きやリズムで言ってるようなもんらしいですね
ちなみにママさんもパパさんも、黒人ラッパーではなく
ふつうの日本人ぽい風貌でした
へ、へぇ〜

これ、私のわるいクセなのですが
こういう人、つい警戒してしまいます

たとえば
ラッパーでもないのにラッパーみたいなこと言う人
英語圏じゃないのに英語まぜてくる人
いやいや、もしかしたら職業:夫婦ラッパーかもしらんし
帰国子女かもしれないじゃん?
その人が仮によくわかってない英語で子供にラッパーっぽく語りかけようが
私にはなにも関係無いじゃないですか?
ただ単に私
こういうタイプの人に強烈なコンプレックスがあるんですよねぇ
ヨーメン?って人前で言うメンタルは私には無い
その言葉をちゃんと理解してるかなんて関係無い
とにかく、メンタルからして私は負けていると思ってしまう
そして、そんな強メンタルに育てられたお子さんもきっと
強メンタルに育つことだろう
我が子よりもうんと小さいけど、
きっと水泳も我が子より早く上達するだろう
ヨーメンだもん
もちろん、我が子にはペースを守って上達してくれればいいと思ってますが
そのわりに、どうでもいいこと気にしちゃうんだよなぁ
くだらないことだよね
そう思うでしょ
Yo.men!?
