だいぶ昔ですけど
「マーフィーの法則」ってありましたよね
不幸な偶然が重なる法則みたいな。
トーストを落としたらバターを塗った面が下になるとか

まずコレ

洗濯物を干す前に掃除機をかけると、
洗濯物にティッシュがついてるの法則
普段私は洗濯物を干し終わってから部屋掃除をします
たまに、洗濯機を回してる間に掃除機をかけることがあるんですが
そうすると、結構な高確率で
洗い終わった洗濯物に
細かーいティッシュのカスが無数についている
そこでさらにコレ

そういうときはなぜか強風や雨で部屋干しするしかないの法則
乾きはじめた洗濯物から床に散らかるティッシュ…
あーあ
もう掃除機
かけたのに…



心にダメージを追いましたが、私は頑張りました
その日はお休みで、
カラオケに行くつもりだったからです
家事を済ませ、カラオケ帰りに行く買い物リストを作り、
子供に新調したタブレットの設定をして…
え…?
なにこれ
Wi-Fiが繋がらないよ?
え?え?使えないじゃん
慌てて商品説明ページを見て、いろいろ調べて…
でも繋がらない
ウソでしょー!?
そんなことを延々やって、ようやく繋がったころには
すっかりカラオケにいく元気はなくなっておりました
そう
ここにもマーフィーの法則

休みにドタバタして結局自由に過ごせないの法則
その後、なんとか必要な用事と買い物だけは済ませ
せめてあとは家でゆっくり過ごすんだいと思っていたら
午後に子供が帰宅
・習字道具を無くしました
・明日粘土が必要です
はいキタ~!!
疲れてHPゼロのときに限って
子供が厄介な問題を持ちかえるの法則
今日はもう家から出ないぞと決意した瞬間に
すぐに必要なものが無いの法則
粘土なんてさこの前捨てたばっかだよ
なんで突然必要になったんだよ?
ハァ~
しかし、ぐすついたお天気だった空が
私が出かけること決定した途端
なんとなく爽やかに夕焼け
これは、逆マーフィーですね
アンラッキーは世の中にあふれてるけど
だからこそ
こういうプチラッキーを大事にしたい