「さいはての家」
彩瀬まる

コレの続きです下差し

「ゆすらうめ」


下っ端のチンピラ、匠
ヘマをやらかし、組を追われ、命を狙われている

自棄になり、タクシーを強奪しようするが
そのタクシー運転手は小学校の同級生、清吾だった


 清吾は行き先のない匠に
小さな古い平屋を用意する




片親で、貧しい暮らしをしていて

とても似た境遇だった匠と清吾



しかし、匠の母親とは違い

清吾の母親は母子家庭の厳しい生活のなかで、精一杯息子を愛した



そのことだけが、ここまでふたりの運命を分けてしまった

そう考えると悲しい



親ガチャ…ってやっぱりあるよ

裕福かどうか、両親揃ってるかの問題じゃなくてだよ



清吾は幼い頃の境遇からか、誰かの痛みに敏感だ。
そして、その清吾が一番助けたいと思ったのは
他でもない匠だったのだ

清吾のタクシーに、匠が乗ったのは偶然だけではないはずだ


匠は地を這うようにして生き延びてきて
「汚い」と言われるような手段でも、生きるためにはそれが正義だった


だけど、
匠が小学生の頃、いじめられっ子だった清吾を助けたように

匠はこの夜、「美しい家」を守った
そこには、匠にとっての「家族みたいな何か」がある家だった



いつかまた、匠がこの「美しい家」で
庭のゆすらうめを眺める日が来ることを祈らずにいられない