「私はいったい、何と闘っているのか」
つぶやきシロー


コレの続きです下差し

「内引き」


ベテランのスーパーの店員、春男は悩んでいた

まずひとつは後輩の金子くん。
やる気があるのはいいのだが、新人への指導が厳しすぎたり、自己判断で動いたり。

あとひとつは…
どうやら、従業員のなかに
スーパーの商品を万引きする「内引き」の犯人がいる。


悩める春男の心の拠り所は
ひょんなことから知り合った別のスーパーに勤務する沼田さんという男性

お互い顔も知らない二人だが、
たまに電話して「スーパー店員ならではの苦悩」を語り合う



みんなの気持ちを考えすぎると

身動きがとれなくなる。



なぜなら、正解のかたちは驚くほど人によって違うからだ



この章では、

春男の「相手が自分をどう思っているか、良く思われたい」みたいなのは

少し影をひそめ



なんとか全方位傷つけずに問題を解決しようと思い悩む



この、職場などで自分以外の誰かが厳しく注意されるのが

なんだか無関係なのにいたたまれなくなる気持ちはよくわかる。



だけどね…

なるべく摩擦ゼロで事を済ませたいと思うのは、時と場合によっては

「逃げ」なのかもしれない



ここはあえて、みんなの前で隠さずに明らかに

正攻法でいくのが一番なんじゃないかと思うんですよ

(それが一番難しかったりするんですけど)



下手にこそこそ立ち回ると、誤解を生まないかなぁ…

という不安とともに、次回に続く。