おふるなボクたち
中島たい子

コレの続きです下差し

「ボクはニセモノ」


今よりかなり先の未来

「レコード」ブームが起きた

「レコード」は、当時のものではなく
遺跡から発掘された残骸から最新技術をもって複製された「レプリカ」である

古い「レコード」に夢中の科学者ケンは、
ある日出会った「レコード」のジャケット写真の女性に恋に落ちた


どうしても「彼女」に会いたい。
「彼女」を複製できないだろうか…


それは科学者としてやってはいけないことだった。
禁忌をおかしたケンの前に現れた女性は…



この物語のように、生きたレプリカまで簡単に複製できるようになると


なにが本物?どちらがニセモノ?という問題がしばしば起こるのだろうなぁキョロキョロ

今だとせいぜいクローン技術とか、身近なものだと3Dプリンタかな?笑




ただ、現在にだって「本物?」「ニセモノ?」の議論はある


本物の家族って?ニセモノの夫婦って?

ニセモノの男って?本物の女って?


そして、ニセモノだから悪いとは一概にも言えないかも。

造花のコサージュだってそれはそれで美しい。


自分がなにに価値を覚えるか、が問題



中島たい子の作品には、よく無遠慮でユニークな「実家の両親」が出てくるが

ケンの両親もユニークだった爆笑爆笑

タピオカガエルって名前だけど、タピオカのニセモノじゃないよ