恋はさじ加減
平安寿子

上差しコレの続きです


「泣くのは嫌い」



仕事のデキる大人の女、志奈の唯一の弱点はタマネギ。

頑として食べず、子供のようにこっそりタマネギだけ避ける

そんな志奈を面白いと近づいてきた男、徹と恋仲になる。

はじめは良かった。

徹が志奈のタマネギ嫌いを克服しようとし始めるまでは…






 
好き嫌いはないほうがいいし、嫌いなものだけ避けるなんてことは行儀がよくない

恋人の苦手な食べ物を克服させてあげたいというのも、まあ悪いことではない


だけどね

私この、徹って男無理!!
ムカムカムカムカムカムカ
  

相手を変えようとするのってある意味傲慢だし

相手がそれを望んでないならなおさら。

「君のためを思って」ってそれあんたの価値観だよね?


おせっかいな人、ほんと無理だわ
(男女ともに)ゲローゲローゲロー
正確には、自分の中で抑えずに言動に出すおせっかいが嫌い
求めてねーよ


さらにね

志奈と口喧嘩のシーンがあるんだけど、その時の徹が読んでてめちゃムカつく


喧嘩の時の態度って
本性出るよねーって思うキョロキョロ


私だったらそのまま別れて二度と会わん気づき


だから志奈にまったく共感できん気づき


結局、
好きも嫌いも自分では
どうしようもできないこと

っていうお話なのかなーって思った