いったい何が送られてきたのか、
と思っていたら、
信用金庫からの贈り物。
クリアファイルさん。
nodeのブログ

そういや、はがきを送った記憶が(笑)
そこそこのアンケートにも答えたな。
原田夏希と石川遼がCMしているけど、
石川遼でなくてよかった。
でも、その前は本仮屋ユイカだったのにぃ。
まぁ「当選」といっても、
これは末等で、
しかも2,000人だったような(笑)
ほとんど全プレですな。

今日の午前の客人は、
日本旅行・ジパング倶楽部ご一行様。
バス2台で、合計68名という団体。
これを2コースで4班に分けて、
4人のガイドで歩いた。


みんなが知り合いではないのに、
そこそこまとまりがあって、
こちらの話も興味深く聞いてくれた。
しかも、団体にありがちな「イヤな客」が1人もいなかった。

ここ数年ではありえないこと。


流石にジパング倶楽部、
年会費を払ってまでこれに入会する人たち、
旅慣れた人たち、
一言で言えば「品のある人たち」だった。


旅をするなら、ぜひ見習いたい、
そんな人たちだった。

こんな人たちばかりなら、
毎回でもガイドに出たいですわ(笑)

三原赤十字病院、
産婦人科医なしで、分娩受付中止。


三原も地盤沈下が徐々に進行していますな。

電気・ガス・水道、通信設備、鉄道物流機関、
などのライフラインに加えて、医療も必須条件だし。


人口も増えたといっても、
平成の大合併で増えただけ、
結局変わってない。


呉線の発着駅でも、
山陽本線との乗り継ぎはうまくいってないし。


自動車学校が一時無くなったのは、
おいおい!と思ったし。


タコのまちで売り出しても、
明石には太刀打ちできないし。


そもそも、
「これが三原!」っていうのがない。


でも、三原さん、
まぁ、頑張ってください。