猛暑の折り、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調管理には十分に気をつけないといけませんね。
弊社には夏を乗り切るための
大きなスイカがやって来ました。
見ているだけで涼しくなります
明日の午後3時ごろにいらっしゃった方は
もれなく果汁たっぷりなスイカを味わえます。
お近くまでいらした際はぜひお立ち寄り下さい。
まだまだ暑い日が続きますが、
お体に気をつけてお過ごし下さい。
文:原香織
10年に一度だけ開催される
日本三大船神事のひとつ「ホーランエンヤ」。
今年はその開催年となり、先日全ての日程が執り行われました。
雨が降ることもなく、暑いくらいの陽気の中、
華やかな船団が松江を彩りました。
私たちの事務所は、意宇川の岸、あだかえ橋のすぐ近くという立地にあるので
まさにホーランエンヤ会場の超ど真ん前です!!
「会場=会社」と言っても過言ではないくらいですww(それは言い過ぎです)
ということで、当日は事務所をオープンハウスとして解放していました。
たくさんの方々にお立ち寄りいただき、楽しいひとときでした!
観覧に集まった人出の多さにも驚かされました。
松江には水郷祭という花火大会が毎年8月にあり
この日だけは宍道湖畔が渋谷のスクランブル交差点みたいになるのですが、
もう、そんな感じのごった返した混雑具合です。
写真や映像では幾度となく見たホーランエンヤですが、
間近で見ると大迫力で興奮が別次元です!!
特に、3日間あるホーランエンヤの2日目「中日祭」では、
川を漕いでいた船から陸へ上がり、
陸上を移動できる別の船に乗り換えて(船が2艘ずつある!)
阿太加夜神社まで踊りながら一般道を移動されるので、
横について歩くことができます。
数メートルの距離で見ることができ感動ものです。
2019年(令和元年)5月に開催されたホーランエンヤ。
ご関係の皆様は大変ご苦労さまでした。
とてもすばらしいお祭りに感動しました!
次は10年後の2029年。
自動車が空を飛んでいるかもしれません。
ホーランエンヤの船は空を飛ばずにww
変わらず伝統を守ってほしいと思います。
文:品川良樹
昨年より行っておりました、
求人募集は終了させていただきました。
誠にありがとうございました。
今後も、デザインを通して地域活性化のお役に立てるよう、
活動してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。