JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)のイベントに
参加するため京都へ行ってきました。
今日はその様子を少しだけレポートします!
開催する都道府県を毎年変えながら開催されるイベントで、
会議やデザイン賞の表彰式、交流パーティーなどが行われます。
全国からグラフィックデザイナーやアートディレクターの会員が参加し、
全国的に著名な方も多数来られる機会です。
今年は京都大会という事で、
上七軒歌舞練場をメイン会場にしての開催でした。
総会・各賞の授賞式の後、
京舞も披露されました!
講演会では京都の美意識についてのお話があり
その考え方がとても参考になりました。
その後は
熱気がすごい! いろいろと良い交流ができました!
二次会は会場を移して、ちょっとディープな感じ。
浅葉会長の卓球パフォーマンスに感動!
(球はキャッチできませんでしたが。。。)
また、せっかく京都へ来たので、
いろいろと散策。
道がまっすぐ!
オシャレなお店がいろいろたくさん。
日曜日はけっこう休みが多くて残念です。
やっぱり市街地は人がいっぱい。
コンビニのサインも
色の面積が少なく景観を壊さないように
控えめになっていますね。
あまり高い建物がないのも条例からでしょうか。
IYEMON SALONは
朝から沢山のお客さんが!
とっても良い雰囲気なので
待ち時間もまたゆったり楽しいです。
立ち寄った蔦屋書店で
美しいサインを発見。
※これは京都に限ったものではないですが、
良いものを見るとつい写してしまいます。
そして、細見美術館の若冲。圧倒されました。
ちょうど開催されていた
ライゾマティクスの展覧会を観にdddギャラリーへ。
新しい視点でグラフィックデザインが解析され
興味深い展示でした。
まだまだいろいろとありますが、
そろそろ〆にしようと思います。
「続きは、また今度。」