隠岐 西ノ島へ行きました。 | node-blog

node-blog

デザイン事務所 ノードのブログ

ある仕事の打合せのため
隠岐の西ノ島町へ行ってきました。
その様子をちょっとだけレポートします。


午前中の打合せのため、前日入りです。
筆者は初めて隠岐へ行くという事もありワクワク。
境港を出発する高速船レインボーには。
早くも乗船待ちのお客さんの列が。


当日の日本海はめずらしく波が全くないベタなぎ。
水面が鏡のようでした!

↑上の写真は、途中立ち寄る隠岐の島での1枚。カッコいい船員さん。

1時間半の船旅で西ノ島町の別府港に到着。
すると、なんと、次の日に打合せをさせて頂く予定だった
商工会のIさんが港までわざわざお出迎えに来てくださいました!
しかも、これから島の観光地を案内していただけるそう!
(お休みの日なのに、なんていい人なんでしょう!!)


壮大な国賀海岸はやはり絶景!
ジオパークに認定されてから、
徐々に海外からの観光客も増えているとか。


行ってみたかった由良比女神社と
そのすぐ側にあるイカ寄せの浜。
約10年に一度、この湾に大量のイカが打ち上がるという
不思議なスポットです。


もちろんグルメも。
宿のご主人が独自に研究し編み出した方法によって、
シーズンオフの7月でも生のイワガキがいただけます。
しかもこれが絶品!!
イカやレンコ鯛などの魚介がいっぱい!
出汁が抜群に美味の「亀の手汁」のカメノテとは、
ヤドカリの仲間で、その形が亀の手ににている事から呼ばれます。


ランチには、たっぷりのサザエと、アラメ等がもられた
「サザエ丼」をいただきました。


美しい景色に、美味しい食と、
いろいろと感動させてもらった
西ノ島の旅でしたが、
やはり一番印象的でったのは、
Iさんをはじめ、島のみなさんのおもてなしの心でした。
みなさんとても温かく、良くしてくださいました。
楽しいひとときの写真を貼ります。

(注)次の日は、皆さんちゃんと仕事をしました(笑)


ぜひ今度はプライベートでも遊びにいきますよ!