「松江 宍道湖しじみ のブランド化プロジェクト」のため
島根県立東部高等技術校の生徒の皆さん、松江市役所の方と一緒に
早朝から、しじみ漁の取材です!
まずは早速、朝の宍道湖へ。
漁師さんの船に乗せてもらい、
しじみをかく(獲る)道具は重たく、水圧も加わって、
水の中で思うようには動きません。
生徒さんは真剣なまなざしで、潮水の波しぶきをかぶりながら、
漁師さんに質問 & 写真を激写!
陸に戻りひと安心したところで、
続いては、漁師さんのお宅へお邪魔して
獲ったしじみの選別作業を見学しました。
「ふるい」のような機械にかけて、大きさごとに選別していきますが、
最後は人の手できちんと確認されているんですね。
こうして、宍道湖のしじみが日本全国に出荷されて行きます。
最後に、宍道湖漁協へお邪魔して、
質問をしながら、しじみの味噌汁を試食させてもらいました。
普段食べている家の味噌汁とはちがって(?)、
しじみが惜しげも無くたくさん入っているので味は格別!
しじみは栄養豊富で、二日酔いや滋養強壮、美容にも良いそうです!
生徒の皆さんは授業の一環として
「松江 宍道湖しじみ のブランド化プロジェクト」に
これから取り組まれます。
どんなアイデアが飛び出すか!
今から楽しみです!