【新歓ブログリレー】ポジション紹介 DF編
生命科学部バイオサイエンス学科の誉田と申します。
今回はラクロスのDFについて少し紹介させていただきます。
他の競技と同様、ラクロスのDFも相手からゴールを守ることが第一の仕事です。
あらゆる方法を用いて相手の得点を阻みます。
その際、DFが特別に用いる道具を“ロング“といいます。
他のポジションが持つクロスの2倍以上、180cmほどもあるクロスを用いてプレーします。
実は、ラクロスというスポーツではOF有利であることがほとんどです。
通常、1チームで1試合に5点から10点ほどの得点をします。つまり比較的点が入りやすいスポーツなのです。
その不利な状況下でいかにして守るか、ということを考えることがDFの醍醐味と言えるでしょう。
さて、ここから少しだけ私の主観的なDFの魅力についてお伝えさせていただきます。
私が思うラクロスのDFの魅力はズバリ、「ひねくれた奴」と「厨二病の精神」が活躍するところです。
これは私が性格ひん曲がっているだけなので皆さんには当てはまらないかもしれませんが、得意げに攻めてくる相手選手からボールを奪う瞬間って最っっっ高に楽しいんです。
相手が必死になって練習し考えてきた攻め方を完璧に封じたときに、相手が見せる悔しそうな表情。
もうホント最高ですね!!!!!!!
この表情を見るために私はラクロスをやってるのかもしれない。
そして、男子なら誰もが持っている、長い棒状のものをカッコよく振り回したい!という想い。
旅行先でよく見る龍の巻きついた剣のキーホルダーや、修学旅行で木刀を買いたくなってしまうあの現象。
それを実現し、楽しめる場がラクロスにはあります。
(ちなみに、ロングを我がチームのリクトくんかウメハラくんに持たせると、あの有名な霹靂一閃をやってくれます。ぜひ部活見学に来てリクエストしてみてください。)
この2つを持っていると、楽しみながらDFができるので成長がとても早くなります。
人の目論みを阻止するのが楽しい!厨二病拗らせてる!という方は、ぜひぜひラクロス部のDFを一度見に来てくださいね。
これにて私からの紹介は以上とさせていただきます。
最後まで見ていただきありがとうございました。
"懸けろ"
#36 DF 誉田泰雅
【新歓ブログリレー】ポジション紹介 FO編
みなさんこんにちは!ご入学おめでとうございます。
新2年の筋トレ大好き男 海上 真太郎(うながみしんたろう)です!学科は農芸化学科です🧪
みんな僕と同じポジションの人です!
左から海上真太郎(新2年) 岡部さん(新4年) えいとさん(新3年) おんさん(昨年引退) たいごさん(新4年) そーた(新2年)です!
早速自分のポジションについて説明します!
ATは攻撃!MFは中盤!DFは守備!Gはゴールを守る!と初めてみた方でもわかると思います。
そして自分の担当するポジションは"FO"(フェイスオフ)です。初めてみてわかる人はいないでしょう!でもこのポジション、めちゃめちゃ面白くて奥が深いのよ、、
いちばん想像がつきやすい例で言うと「バスケのジャンプボール」的なあれ!
ラクロスだと4つにわかれているQ(クォーター)の始まりと点が決まった後にFOを行います。
まぁ一回みて貰ったほうがはやいです!どうぞ!
何が起こってるかわからないとおもうけどかっけーでしょーーー!!!これが試合の始まりとなるFOです!笛の音と同時にボールを取り合います。
そしてこのFOを担当するのが我々FOer(フェイスオファー)なのです!!
ちなみにさっきの動画でFOで勝った人がそのまま点を決めてましたよね??
これがラクロスの中で一番盛り上がる瞬間と言っても過言ではない、、『フェイスオフブレイク』です、、、!!
ちなみにまだ僕はしたことがないです、、足速くなりたい、、、、でもでも!味方と協力して自分たちのボールにするのが一番大事なのよー!
FOは簡単に見えてやればやるほど難しいポジションです。
なのに試合だと出れるのは一瞬です。この一瞬に命をかけて練習して勝つ、、かっこよすぎないか、、!?
FOで重要なのは、
笛に反応する反射神経、競り合いで勝つパワー、細かい技術などですが、いちばん重要なのは"努力"です。
自分は反射神経が特別良いわけではないですがなぜこのポジションを選んだかというと、一瞬のために命をかけるかっこよさに胸を打たれたからです、、!
そしてその分努力しています。その努力の例が筋トレです。
もちろん僕ではないですがこの人はアメリカのFO界のレジェンドと言われているGreg選手です。
筋肉えぐいっしょ、、!僕の目指すところです。
筋トレ大好きなそこのあなた!筋トレ好きじゃなくてもさっきの動画を見てかっこいいと思ったそこのあなた!一回グラウンドに来てFOをやってみませんか??
みんないい人なので気軽にだれにでも話しかけて「フェイスオフに興味があります」と言ってくれれば僕たちがFOの魅力を伝えます!
なのでみなさんお待ちしております!筋トレもたくさんできて女の子にモテるぞ!😘(あれ、なんでモテてないんだ)
"懸けろ"
#31 FO 海上真太郎
【新歓ブログリレー】ポジション紹介 MF編
こんにちは!食料環境経済学科新2年の横川陸人です!
今回のブログは、ポジション紹介MF編です!
ラクロスには大きく分けてポジションが5つあります。AT.MF.DF.FO.Gです!その中のMF(Mid-Fielder)詳しく説明します。
自分は今MFに所属していますがフィールド上を縦横無尽にに駆け回りオフェンスもディフェンもこなすポジションです。
常に周りを見る事が大切でチームの心臓だと私は思います。
他のポジションよりも多く走る為、交代を頻繁にします。
ラクロスという競技はサッカーやバスケと似ている為、例えばサッカーで使うフェイントや周辺視野など大きく活かす事ができます。
また自分のスピードや体力に自信がある人がMFに向いていると思います!
仲間たちと切磋琢磨しあい一緒にプレーをし農大ラクロス部として戦いましょう!
新入生の入部楽しみにしております!
"懸けろ"
#88 MF 横川陸人