2024 サマーに向けて 1年 新井大葵
とにかく勝って優勝したい。これが率直なサマーに対する思いだ。
ラクロスを初めて4ヶ月になる。最初は新しい学びが多くて純粋にラクロスを楽しむことができたが、周りとの実力の差を感じ悔しい思いをした。その悔しさを糧に自主練・練習試合・うりぼうキャンプ・合宿でたくさん練習を積んできた。この4ヶ月で身につけたことを遺憾無く発揮し、勝利に貢献したい。
チームでは、練習試合で負けて落ち込むこともあった。しかし、ミーティングを開いて改善策や作戦を練ることで一歩ずつ成長できた。声を出して盛り上げることで、きつい合宿も乗り越えた。同期会を開いて交流も深めた。こういったチームとしての繋がりの強さが僕たち農大の強みである。サマー本番も劣勢でも負けないチームワークで一丸となって勝利を掴み優勝したい。
2024リーグ戦ブログ
平素よりお世話になっております。2年 広野友登です
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOGOBの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
リーグ戦まで、後もう少しというところなりました。
新チームが始まって最初の頃は、練習中も6on6など何をしたらいいか分からず、同じミスを何度もしてしまい何回も怒られたことを覚えています。首振りをぜんぜんしてなかったり、ライドの時にマークマンを外しまくったり、声が出ていなかったり、同じミスばかりの自分に呆れていました。
しかし、最近はちょっとずつだけれども慣れてきて、ミスも少しずつ減ってはきている気はするけれど、まだまだぜんぜん足りないなと自覚しています。しょういさんやまつけんさんみたいなこれといった自分の武器も思いつかず、チームに貢献できているか不安になることがあります。なので、リーグ戦では萎縮することなくみんなをあっと驚かせることができるような思い切ったプレーをしていきたいと思います。
最後に、日々の練習や、合宿などを通してこのチームで勝ちたいと改めて強く思いました。
絶対に2部に上がってみんなで笑顔で終わりましょう!
2024 リーグ戦ブログ
平素よりお世話になっております2年FO の橋本岬です。OBやOG,保護者の方々にはに日の応援感謝しています。
ラクロスを初めてから早くも1年半が経とうと思うと日々の経過がとても早く感じます。1年生から今までのことを振り返ると色んな思い出が蘇って来ます。例えばウィンター惜しくも予選で敗退してしまった時の皆んなの悔しがる姿を見て本気で頂点を目指しているメンバーがここにはいると確信が持てることができさらにやる気へと変わった気がします。
FO として沢山の大学にお邪魔させていただき色んな角度から技術など深く知ることができたと思います。この経験は最高の経験値であり関わってくださっている方々には本当に感謝しています。これからも沢山の関係を築けれたらと思っています。FOは知れば知るほど奥が深く成長を感じられた際の気持ちの上がり方はとてもよいものだと感じています。今年になってから腰の怪我と戦ってはや半年が経ちます。思っていたより厳しい状態が続いてしまい伸び伸び出来ないことに関しては悔しいばかりです。
今年のリーグ戦はFO として試合の流れを作ることや切り替えを行うポジションとして大事になってくるのではないかと思います。メンタル強者でないとどんな場面でもマックスの力を発揮は出来ないと思うのでリーグ戦までに安定出来るメンタルを構築して望みたいと思います。応援のほどよろしくお願いします。最後までご覧いただきありがとうございました。