バイオサイエンス学科 | 東京農業大学女子ラクロス部

バイオサイエンス学科

新入生の皆さん、こんにちは!

バイオサイエンス学科新4年のうめです🐥


明日はいよいよ入学式ですね!

今農大は桜が満開でとてもきれいです🌸

近日の雨で散ってしまっていないことを願っています🥲



さて!今回はバイオサイエンス学科についてご紹介します!


バイオサイエンス学科では主に生物と化学を学びます。

それだけ?と思った方もいるかもしれませんが、生物だけでも様々な分野に別れています。

例えば、細胞生物学、分子生物学、ゲノム生物学など、、

生物学だけでもたくさんの種類があります!

勉強は大変ですが基礎から順に学ぶことができますし、科目は違っても似たような分野の授業は内容に繋がりがあるので一つ覚えれば応用が効くので勉強はしやすいと思います!


また、

1年生は主に座学ですが、2年生からは実験がスタートします!

実験も生物系の実験と化学系の実験に別れています。






私が一番楽しかった実験はいちごのDNAを抽出して品種を当てる実験です🍓

推測する過程では味の違いも重要なのでいちごを美味しくいただきました😋


そして、研究室の分野が多種多様なのもバイオサイエンス学科の魅力だと思います!

自分がやりたい研究分野を見つけられるように下級生のうちから色んな科目にチャレンジするといいと思います📚✍🏻



現在バイオサイエンス学科はラクロス部で私一人です🗿😭

なので私と一緒に勉強を頑張ってくれる方大募集中です!

 

初めての大学生活、不安なことがたくさんあると思います、、

研究室や履修のこと、部活やサークルのことなど、私にお答えできることがあればなんでも教えちゃうので、是非新歓ブースや体験会に遊びに来てください!


それでは明日の入学式楽しんでください!

ばいばーい👋