学科紹介 バイオサイエンス学科 | 東京農業大学女子ラクロス部

学科紹介 バイオサイエンス学科

新入生の皆さん、こんにちは〜!


新3年のうめです🌸


明日はついに入学式ですね!桜も綺麗に咲いているので晴れるといいですね〜


今回はバイオサイエンス学科について紹介します🐁⸒🧬🦠




バイオサイエンス学科は


最先端のバイオ技術を駆使して、遺伝子の働きを解き明かし、遺伝子の力を最大限に引き出すことで、人類が抱えている食料、健康、環境保全の諸問題の解決をめざします。


↑こんなことをする学科らしいです


簡単に言うと遺伝子系に強い学科で、それを色んな分野に応用していくのだと思います。なんだか素敵ですね😌



この学科では主に生物と化学を勉強します。生物には植物、動物、分子、微生物など

化学には有機、無機、分子などなど

生物や化学だけでもたくさんの種類があります!


バイオサイエンス学科は基礎で学ぶことが多いため、実験は2年生になってから始まります。

実験にも生物系や化学系のものなど種類が様々なのでとても楽しいです👩‍🔬







1年生の時は座学が多いですが基礎から始まるので心配はいらないと思います👍



ラクロス部にバイオサイエンス学科は私1人しかいません泣


バイサイの人もそうでない人も体験会など是非ぜひお越しください!

履修のことでも学校生活のことでもなんでも聞いてくださいね!


待ってま〜す🫶