学科紹介 醸造科学科 | 東京農業大学女子ラクロス部

学科紹介 醸造科学科

新入生の皆さん、こんにちは!

そして合格おめでとうございます🌸


新2年のらこです!


今回は、応用生物科学部、醸造科学科について紹介していこうと思います!🍶


醸造科学科では、醸造・発酵に関する知識を身につけるために微生物や醸造技術、環境などについて学ぶことができます。


醸造科学科は全国の大学の中でも唯一無二の学科で、3年生のときには、1、2年生で学んだことを活かして酒蔵に2週間泊まり込みで酒造りの現場を体験するという実習もあります!

酒以外にも、味噌や醤油、チーズなど色々な発酵食品についても学ぶことができますよ!😊(くさやを研究している教授もいらっしゃいます、、!)


1年生の前期から実験がいくつかあって一班7〜8人で化学実験や微生物の培養など、みんなで協力してやっていくので、友達もすぐにできちゃいます!🙌


↑これは微生物を培養するための培地を作っている様子です


現在、女子ラクロス部に醸造科学科は私含め2人と少人数です😢😢


ラクロス部に少しでも興味がある方は、是非体験会に遊びに来てください!!一緒に楽しみましょう♪