学科紹介〜生物資源開発学科〜 | 東京農業大学女子ラクロス部

学科紹介〜生物資源開発学科〜

ブログ


こんにちは!新3年ゴーリーのかんです!!


今回は昨日に引き続き厚木キャンパスの、『生物資源開発学科』についてご紹介したいと思います!!略称は『資源』です!



先に言っておきます!厚木キャンパス民でも世田谷のラクロス部に入部することはできるので、キャンパスを理由に諦めないでぜひ相談してください!!


始めに農大ラクロス部の生物資源開発学科のメンバー紹介をしたいと思います☺️




はい、そうです。私だけですね☺️

寂しいので入部待ってます☺️

厚キャンメンバーは昨日のブログに写真が載ってるのでそちらを参考にしてください☺️


ふざけるのはここまでにして、早速、生物資源開発学って名前長いけどなに勉強するの??という疑問に答えていきましょう。


この学科でキーワードとなるのはズバリ『生物多様性』です!動物🦌はもちろん、昆虫🐜や植物🌳について広く学ぶことができる学科となっています。お得ですね😆



そして、なんといっても(個人的)目玉なのは研究室だと思います!資源には5つの研究室があり、生物多様性の管理に関わる研究室が植物多様性学研究室、野性動物学研究室、昆虫学研究室の3つ、生物資源利用(生物を資源と考えて、どう活用していくかを考えていく)に関わる薬用資源学研究室、遺伝資源利用学研究室の2つがあります!



研究室選択は2年生前期までのGPA(評定平均のようなもの)が大きく影響するので、入りたい研究室が決まっている人は気合入れて授業受けてくださいね!٩ )و

野性動物学研究室(通称野動研)は毎年希望者が断トツで多い傾向にあるので特に頑張ってくださいね😅



次は授業についてです!

一年生の授業には、毎週金曜日に実習があります!実学主義を体現していくスタイル本当にいいですよね〜!きっと今年はできるはず!

実習ではどんなことをしていくかというと




農場に一泊して鶏🐓や牛🐄、豚🐖について学んだり簡単なお世話をしたり


↑これが正しいニワトリの持ち方らしいです。すごいですよね…いろいろ…





動物園実習でスケッチや学名を学んだり(もう全部忘れましたけど)

↑一番好きな動物であるオオカミです😘






田植え、収穫体験🌾や植物🌿昆虫🐞採集、分類をしたり(厚木キャンパスは山の上にあるのでキャンパス内でも様々な昆虫に出会うことが出来ます!虫がどうしてもダメな人は配慮してくれる優しい教授なので安心してください😘


サツマイモを植えて食べたり🍠


ソーセージ 、ピクルスを作ったり食べたり







他にもいろいろなことを直接体験していくことができます!

座学ではわかりにくいことや学べないことが沢山あるのでお楽しみに!😊


1年生の時は専門的な授業が多くなく退屈に感じるかもしれませんが、2年生になると野性動物学や昆虫学等の授業が出てきて楽しいですよ!!



最初にも言いましたが、厚木キャンパスでもラクロス部に入部できます!!厚キャンには運動部が少ないので(サークルはあります)高校まで運動してて大学でも運動したいな〜って人や、大学生活充実させたい!!という人は是非ぜひご連絡ください!↓↓

インスタ↓🌳

https://www.instagram.com/nodai_w_lax/?hl=ja

Twitterや質問箱↓🌳

https://linktr.ee/nodai_w_lax



ぶっちゃけ世田谷より授業がかなり楽だと推測できるので勉強との両立も出来ますよ!(キャンパス間の移動だけがネック)他にも何か疑問があればのアカウントのDMに『資源の人と話したいんですけど』と送ってくだされば色々教えますよ〜👍


ここまで読んでくださってありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしてます!!😆