繋がりの大切さ | 東京農業大学女子ラクロス部

繋がりの大切さ

こんにちは!

ダイビングシュートを決めてから、転ぶことが多い

さゆみです☆

今日はイスから落ちて、おしりを痛めました。周りに人がたくさんいたので、とても恥ずかしかったです。。

今日も1日暑かったですねー(+_+);

早速ですが、

今日の私の1日のスケジュールを紹介したいと思います。

5:00 起床

6:00 カフェのバイト 出勤

9:00 バイト終了

9:30 家に帰って洗濯

11:00 学校到着

11:07 トレーニング開始

12:20 トレーニング終了

13:00 生協でともこに会う

13:03 経堂門でそめに会う

13:30 帰り道の信号で偶然友達に会って一緒にランチ

15:30 帰宅

・・・

とだいたいこんな感じでした。

帰宅してからは、ひたすら卒論のデータを集めていました。

本題に入りますが、

最近すごく「繋がり」って大切だなぁーって思います!

例えば、

様々な学科が集まるラクロス部のみんなと何気なく話しているだけでも、新しい発見があったり

私の研究室の人とみおさんが知り合いで、共通の話題で盛り上がることが出来たり

学科の先輩の家が農家で、卒論に協力してもらったり

大規模なコーヒー農場を持つ留学生に今度実習させて貰いたいと頼んでみたり

他にもたくさんありますが・・

いろんな人と知り合うと、その分だけ可能性が広がると感じます。

だから、今のうちにたくさん行動してたくさんの人と繋がりを持っておくことをおススメします!

そしたら、きっと、というか絶対にこれから役に立つはずです!!

わたしもこうした周りの人々の支えによって、最近将来やりたいことが見えてきました。

目標を持つということは、やる気につながりますね!!

部活においても、私生活においても

常に目標を持って、前に前進していきましょうー!(^^)!

次は

今日、日傘をさして登校していた染谷さん

お願いします(^^)