SG講習会
こんにちは!
MGのチカです(^^)
脱臼したのは3月の春合宿@鹿島!
未だにこのネタが出回っています。笑
卒業までにイメージを払拭することはできるのだろうか…(ToT)
話は変わりまして!
今日はゆりさんとゆきとSG講習会に行ってきました!
SG=Safety Guardとは、
ケガをしない・させないための『自己管理』『準備』を重視し、選手に及ぶ危険を回避するために、私たちに今できることを実践・実施していくことです。
熱射病、応急処置方法、雷への対処などなどたくさんのことを学んできました。
私が心に残ったことが二つほどあります。
一つ目は、
『強い、上手い選手ほど自己管理ができている。』
本当にその通りだと思いました!
某有名サッカー選手も練習前に入浴→ストレッチ→筋トレの流れを欠かさずやるそうです。
そして、上手くても自己管理ができていない人はもっと伸び代があるということですよね!
二つ目は
『選手とのコミュニケーション』
そこで選手との距離も縮まり、コンディションやメンタルケアも出来ますよねo(^▽^)o
学年関わらず、もっと!より!コミュニケーション取っていきたいと思いました。
今年はスタッフ全員、SGを取得するのでよりいい練習環境を作っていきたいです。
ではではここら辺で終わります。
次は初のフレッシュマンに回します!
同じメンターのめみ!!
よろしくお願いします(^^)
iPhoneからの投稿