梅井 昊輝へ
チーム一の俊足。
市民オリンピックでの活躍も素晴らしかったです。
野生感漂うプレーでGKからFWまでよく頑張ってくれました。
ピッチ外では1番のチームのムードメーカーでした(笑)
次のカテゴリーでもウメコーらしく明るく頑張って下さい。
大崎 隼和へ
野田FCのやんちゃ小僧。
ハヤトが居るだけでチームが明るくなりました。
小さい身体で果敢にボール奪取するプレーでチームを何度も救ってくれましたね。
6年生になって怪我での離脱が続いたけどベンチから仲間を鼓舞し続けてくれていました。
今後の活躍に期待します。
岡田 瑛斗へ
キャプテンご苦労様。
素晴らしい統率力でチームをまとめてあげてくれました。
プレーヤーとしても一番成長した一年でした。
TOPチームが解散してからの大会では中々結果が出ず負け試合のタイムアップ後ピッチに倒れ込んでいましたね。
ON OFF共にキャプテンであり続けた最高のリーダーでした。
野田中でもその実力を如何なく発揮し大舞台でプレーしてください。
上出 晟也へ
このチームの得点の殆どを叩き出した両サイド。
その一角を見事に担ってくれました。
小柄なセイヤが相手をドリブルで翻弄する姿はとても頼もしかったです。
痛いとかしんどいとか、一番言わないのも君でした。
今後色んな可能性を感じさせるプレーヤーです。
次のステージでも思いっきりサッカーを楽しんでください。
栗野航太郎へ
いつもこつこつ真面目なコウタロウ。
チーム戦術を実行しようと一生懸命な表情が印象的でした。
声を出してガンガンという感じでは無いけれど
いつも諦めないプレーには芯の強さを感じました。
中学でも色んな事に前向きに取り組んでください。
後藤翔大郎へ
練習も試合も必死で取り組む姿勢が素晴らしい。
TOPチームでプレーすることは出来なかったけどそこを最後まで諦めずに目指し続けたことは
これから先必ず実を結ぶと信じています。
中学でも存分にサッカーを楽しんでください。
PS:また唄も聞かせてください(笑)
澤水翔大へ
激しいポジションを良くやり切りました。
ゲーム中チームからの厳しい声に顔を歪める事もあったけどストライカーとういうのはそういうものです。
一つサッカー選手として強くなれたと思います。
次のカテゴリーでも貪欲にゴールを目指してください。
未来の点取り屋に期待しています。
神野柊翠へ
気は優しくて力持ち。
その言葉がぴったりなシュウスイ。
自慢の体格を活かしてDF、GKとしてチームを何度も救ってくれました。
ベンチスターの時も常にピッチに声をかけてくれていましたね。
中学でさらに飛躍することを期待しています。
高須流聖へ
泣き虫リュウセイも今ではすっかり強くなりました。
苦手なリフティングも上手くなりました。
休まず真面目に頑張った結果だと思います。
中学でも自慢の左足で周りを楽しませてください。
『継続は力なり』
期待しています。
藤井将之へ
野田の忘れもの王。
その憎めないキャラにみんなが癒されました。
ひょうひょうと得点に絡んでくるプレースタイルが魅力です。
練習も休まず良く頑張りました。
恵まれた身長を活かして中学でも点を取りまくってください。
PS: サッカーコーチには『押忍!』と返事しないように(笑)
松井涼之介へ
甘えん坊スータンも立派な野田の壁に成長してくれました。
自分本位だったスズがチームプレーに徹する選手へと成長していく姿を間近で楽しませてもらいました。
相手から必死で奪ったボールを攻撃陣が相手ゴールに決めきれない時の悔しそうな顔が忘れられません。
中学でのさらなる成長を期待しています。
安田海翔へ
10番を背負うことの重圧と戦い続けた1年間だった思います。
重要なシーンでは決めて当たり前、外すと批判の対象。
そんな経験を12歳で出来たことに誇りをもってください。
選択した進路は更に厳しいと思いますが自分で選んだ道。
周りの生活リズムと違って当然です。
何があっても諦めず夢が叶うまで努力し続けよう。
10年後日の丸を胸に付けたヒロトと再会できることを楽しみにしています。
山本遥生へ
野田FCの頑張るマン。
6年生になって一番伸びたのがハルキです。
春先はおどおどしたプレーに終始していましたが
今ではもっとも信頼できる選手の一人になりました。
練習すれば上手くなれるってことを見事に実証してくれました。
これからも周りの人達に感動を与え続けてください。
どこまで伸びるのか楽しみです。
和田夏音へ
唯一のなでしこ。
本当によく頑張りました。
練習はサボらない、準備、片付けも常に率先してやってくれました。
OFFでは細かい気配りが出来る反面ゲーム中は男子にもどんどん意見できる強さも魅力でした。
中学では色々チャレンジしたい事があると聞いていますが
ナツネなら何でもやり切れると思います。
頑張って下さい。
