年齢が低ければ低い程、個人の意識、集中力、身体能力、運動神経、などの要素にはレベルの違いがあります。
活発で元気な個(^^)
おとなしく控えめな個(^^)
色々あるけどそれら全てを個性と捉えます。
何が良くて、何が悪い
何が正しく、何が間違っている
出来るか、出来ないか
では無い!
好きか嫌いか
やるかやらないか(^^)
先ずは好きな事を、得意な事を、一生懸命やって伸ばす!
やり続ける!
本当の意味で、勝負!を迫られ、やらなきゃいけない時期は、まだまだ先と捉える。
サッカーでいえば19.20歳ごろかな(^^)
今の結果や現象に一喜一憂し無い事は出来なくても、心囚われ過ぎる事は子供達の未来をジャマしかねない。
隣の個と比べるのではなく、過去のその子自身と良い意味で比べ、
良く成ったね(^^)
成長したね(^^)
って!
励まし、支え、見守り続ける。
焦らず、慌てず、諦めず!(最後大事)
一番大切な育成は、人としてどう成るかの時期を見据える事だから。
成人する時期を見据える事!
身体や年齢だけで無く、心も。
その為の、今で在りたい(^^)
前田
iPhoneからの投稿