みなさま、お盆はいかがお過ごしでしたか。台風で予定が狂ったり、被害を受けたかたもいるのではないでしょうか。特に後半は、不穏なお天気でした。

 

 

わたしはというと、もう、左肩から肩甲骨、腕が痛くて痛くて、自分で言うのもなんですがかわいそうな休暇を過ごしました。

 

 

夫の初盆でもあり、お客さんもわりに来て忙しかったのですが、なんでしょうね。発熱や頭痛に比べて「今日は肩が痛いので、ご遠慮いただけますか」とは言いにくい。肩とか膝とかの痛みって「まあ、なんとかなるでしょ」感が漂いますね。自分にも、周囲にも。だましだまし、普通どおりやっていくというか。

 

 

しかし、この「だまし、だまし」が曲者。「ゴキゲン」をちょっとずつちょっとずつ削っていって「フキゲン」のほうにひっぱっていく。ゴキゲンでいたいのに。

 

 

 

 

基本、ニコニコしていましたが、でも、ずっと痛いのです。何もしていなくても痛い、ズキズキと。特に肩甲骨のあたりが。そして気持ちが暗くなる。治ってくれという「渇望」と、ちっとも治らないという「焦燥」がせめぎあって、これぐらい大したことないとわかっていても「絶望」に近づいていく。

 

 

夜がつらくてねえ。どっちを向いても痛い。泣く。スーの散歩も右手が少し引っ張られても左側にも響いて、泣く。もう、やだ。

 

 

近くの整形外科が開き次第行こうとウェブサイトを見たら、木曜日までお休みじゃありませんか。診察は、金曜日から!なんてこと。

 

 

ネットで症状を調べると腕はそれなりに上がるし、どうやら五十肩ではなさそう。似て非なるものに肩腱板断裂があるらしく、もしかしてそれ!?もしかして腱が切れてる?

 

 

とにかく、もう、何でもいいから、肩にガツンと効く痛み止めの注射をしてほしい!という荒療治も厭わない気持ちです。

 

 

それで本日、長時間待つことを覚悟して総合病院に行ってまいりました。

 

 

結果は、頚椎症になりかけのストレートネックによるものでしょう、とのこと。え?そ、そなの?お、思ったより大したことなかったな。

 

 

診察室に入って座った途端、若く美しい女医さんが問診票を見ながら「おそらく首でしょうね」と言ったのだけど、あれは、なぜだったのか?よほど姿勢が悪いのか。症状が典型的だったのか。

 

 

…というわけで大げさに痛がっておりましたが(いや、今もホントーに痛いのだけど)スマホ首とも言われるストレートネックが原因だったようです。

 

 

総合病院には、たくさんの人がいました。

 

 

前に並んでいた70代後半ぐらいの女性は、両目の周りが大きくどす黒くはれ上がっていました。「階段の高いところから転んで、おでこから落ちた」とのこと。その応急処置はすでに済んでいたようですが、「少しずつ血が下がってきて、こんなことに。目が開かないの」と嘆いています。ほんとにかわいそう。つらいお盆を過ごしたんだなあ。

 

 

受付スタッフの女性は、深くうなずきながら「引力でどうしても下がってくるからねえ」と言い、続けて

 

 

「大丈夫、それは、必ず治るから」とニッコリ。

 

 

爽やかだった。頼もしかった。後ろに立っているわたしにも効いた。

 

 

というわけで、とんだお盆でした。

 

 

みなさんは、体調いかがですか。

 

 

お盆で家族や親せきが集まって、疲れがたまっている人もいるかもしれませんね。ゆっくり休んでね。わたしも、痛み止め飲んで、パソコンやスマホからできるだけ離れておきます。

 

 

あと、階段にはくれぐれも気をつけて。

 

 

  よければ、こちらもどうぞ。

 

 

★ウェブマガジン「どうする?Over40」にも毎週月曜日に書いています→

素足だとアッパッパ、パンツを合わせるとロングワンピになる説。

 

★コメントありがとうございます。オフィシャルブログの仕様で、わたしから直接お返事が書けません。こちらのフォームからメールをくださるか、ツイッターで話しかけてください。(ツイッターの返信が一番早いです)

 

★一昨年まで更新していたブログはこちらです→どうする?年齢とおしゃれ。それらすべての生き方

 

★雑談するだけのポッドキャスト番組「That’s Dance」もやっています。