男子シングルSPでの、ハイレベルな戦いを目にし

フリーが待ち遠しくて仕方ない状態です。

本日の公式練習より~

 

と、その前に、心配なニュースです。

 

佳生くん、心配ですねショボーン

回復状況を見てとありますが、そのような状態で出場するのも酷な話です。

でも、アスリートである以上、出場できると思えたら出たいですよね・・・

どうなるかは全く分かりませんが、出る出ないの前に、まずは体調が回復されるよう祈ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昌磨さんもゆまちも、公式練習ではいつもこんな感じでしょうか。

ゆまちのジャンプどうですかね?

 

昌磨さんは、安定してそうです。

 

 

コーチがそれぞれ、ステファンとコストナー

こういう姿、やっぱり嬉しくなりますよね!

 

 

 

はいはい

相変わらず絶好調のマリニンしゃんです。

練習でこんなの横でやられたら、やだなーーー。

 

 

ここで注目したいのが、2人のジャンプ構成(予定)です。

 

昌磨さんの構成予定は

4Lo 4F 3A2A2A 3A1Eu3F /4T3T 4T 3Lo

 

無茶苦茶攻めた構成ですよね。

でも、3連は1回しか跳べないので、3A2Aにしてくると思いますし

どちらかの3Aが単独になったら、後半の4Tに2TつけるというNHK杯の時のように、臨機応変に変えてくると思われます。

この辺はベテランのなせる業で、きっちりやってくれると思います。

 

そして、マリニンの構成予定は

3A 4Lz 3Lo 4S /4Lz1Eu3S 4T3T 3Lz3Aと出されているようですが

まぁー、冒頭の3Aは「行ける!」と確信したら4Aにしてくるかもしれません。

が、

フリーは長いし体力を使うので、「安定感」を重視するなら3Aのままかな?

この辺が、昨季までのマリニンから成長したところではないかと思います。

ここまで、プログラム全体のバランスを考えて来ていますから。

 

 

 

 

 

皆さん! 頑張ってください!!!!!

 

おまけウインク