自国じゃないアメリカで、

頼ってた旦那を亡くして、

未亡人として生きていくことは、

不安だらけでした。

 

でも、

日本でより、

アメリカで未亡人になって、

良かったと思うことがあります。

 

それは、

アメリカの方がずっと、

グリーフケアが進んでると思うから。

 

アメリカの方が、

未亡人の集まりがあったり、

未亡人同士の仲間が作りやすい。

 

 

↑私もこの小さな街で、

未亡人同士支え合っていけたらと、

グループを作ってます。

 

でも、

まだまだ、

何をどうやったら?

 

学ばないといけません。

 

そこで、

学べる機会がないかと、

探してみると、

いっぱいあるんですよー。

 

違う街で、

未亡人のセミナーが行われると聞いたので、

早速、登録して、

ぶっ飛んでるRさんを連れて、

行って来ました。

 

 

 

こちらのセミナーでは、

旦那を亡くした未亡人と、

父親を亡くした子供達の関係について、

いっぱい話し合われました。

 

親子とは言え、

どちらも違う方向から、

死別を経験して、

痛みを持ったもの同士。

 

この関係、

特に子供がある程度大きくなってると、

(↑大学生以上)

結構ぶつかることがあるんだそう。

 

うん、

確かに私も、

子供とぶつかったことがある。

 

分かり合えそうなんだけど、

分かり合えない。

 

結婚式の時に、

娘さんがバージンロードを、

お父さんと歩けないことに、

落ち込んでしまった話やら、

お母さんの悲しい顔を見たくないから、

家に近寄らなくなった息子さんの話やら、

色々と聞いて来ました。

 

↑65歳には絶対に見えない、

ぶっ飛んでるRさんと私。

 

このセミナーで、

ライトがつく、

お花の冠をもらって、

みんなで頭に被りました。

 

私たち1人1人、

暗闇を通る未亡人たちの、

明かりになれますようにピンクハート