子どもが成長、独立したけど

時が止まったままのお部屋に

なっていませんか?

 

こんにちは。フリーランスのインテリア

コーディネーターのnocoです飛び出すハート

 

ウィリアム・モリスのデザインをお部屋に

取り入れたい方のお力になりたいですラブラブ

 

出典:サンゲツ

 

クローバープロフィールを載せましたクローバー

 

今日のテーマは

理想のライフスタイルを実現する

タイミングについてです。

 

わたしの場合も

1事例としてご紹介しながら

お話したいとおもいます照れ

 

ショールームで長くお客さまのご対応を

させていただいていて、つくづく

感じること・・・

 

 

それは

お家やお部屋を「リフォームしたい」とか

「模様替えしたい」とおっしゃるお客さま

には、結構共通点があるのですキョロキョロ

 

 

 

それは

子どもが成長して恋人や結婚相手が

できて、いよいよ

お家に連れてくるのかな~ニコニコ

って思ったときに、

 

やばい!!ガーン

この部屋 かっこ悪くない!?

 

って、あせるんです!!

 

そういう共通点がありますチュー

 

 

 

そこでまず水回りのリフォームを始めますニコニコ

 

 

やはり その中でも

トイレは一番気になってしまいますよね~

 

そこで、まずトイレをリフォームします。

 

 

だいたい水回り3点セットで

トイレ、バスルーム・脱衣洗面所、

キッチンを一気にリフォームされる方が

多いようですねウインク

 

 

 

先日ご対応させていただいた

お客さま(Aさん)は娘さんが

結婚後初めての出産・里帰りを数か月後に

控え、お婿さんとその両親もお家に招いて

*「お七夜のお祝い」をされる予定がある

ということでした。

 

*お七夜のお祝い:生後7日目のお祝い

 

 

おめでたいことですが、やはりAさんは

とてもあせっていらっしゃいました。

 

 

「お婿さんだけじゃなくって

あちらのご両親もいらっしゃるんですよ」

ってガーンガーンガーン

 

 


 

リビングの窓はLIXILのインプラスという

二重サッシに替えたので、いままで

窓枠内付けについていたカーテンレール

を取り替える必要がでてきました。

 

 

そして

今回もいろいろな資料や画像を拝見し

カーテン生地などを選定しました。

 

 

引き続き使用されるダイニングチェアが

こちら↓↓↓でした。

 

 

これは↑↑↑ *深澤直人氏によって

デザインされたマルニ木工

HIROSHIMAというシリーズのチェアで

とても有名で人気がありますねラブラブ

 

椅子の張地はミナ ペルホネンdop

という生地です。

 

*深澤直人氏については過去の記事で

少し触れていますので、よろしかったら

こちらの記事↓↓↓をご覧くださいね音譜

 

 

 

北欧っぽいインテリアがお好みのAさんは

自然な風景が室内でも感じられる

ところに魅かれ、ウィリアム・モリスの

デザインを選びました。

 

 

選ばれましたカーテン生地が

こちらに↓↓↓なります。

 

 

 

 

 

厚地がウィリアム・モリスデザイン

『ラークスパー』でプレーンシェード

にします。

 

 

そして、

薄地が同じくウィリアム・モリスデザイン

『いちご泥棒』で、こちらはカーテン

スタイルにしました。

 

出典:川島織物セルコン

 

Aさんは年末までに水回りとリビングの

リフォームが終わるので、

無事にカーテンの打ち合わせが終わり

「あとは注文して、待つだけですね」

と、ほっとして帰って行かれました音譜

 

 

その切羽詰まった感じ~

すごくよくわかりますウインク

 

 

実は我が家もそうでしたので・・・。

 

娘に彼氏ができてうまくいっていそうで

いい感じだな~。

 

結婚するのかな?

 

家に連れてくるのかな?

 

お相手の親御さんも

いらっしゃるのかな?・・・

 

なんてヤキモキしながら考えていたら

 

そうだ!!

「リフォームしよう!!」

っておもいましたチュー

 

我が家の場合は

結婚と同時に現在のマンションに住み

ずっとここにいますので、かれこれ

築30年ぐらいの建物になります。

 

トイレバスルームを同時期に替えて、

その後に脱衣洗面室キッチン

リフォームしました。

 

脱衣洗面室とキッチンはちょうど、

長女がいよいよ結婚かな~というとき

に替えました。

 

 

キッチンについては

夫婦でなかなか折り合いがつかず

計画から1年ぐらいかかりました赤ちゃん泣き

 

でも結婚話がなければもっと先になって

いたかもしれませんウインク

 

 

 

そしてまたその数年後に

今度は次女がそろそろ結婚かな~

と感じたときに

リビングドアを替えました。

 

 

このときもあせっていましたよ。

夫婦そろって・・・ガーンガーンガーン

 

 

そして

そのタイミングでインテリアのイメージ

に合わせたカーテンを新たに選びました。

 

我が家の場合は、新婚時に購入した

少しカントリーの香りが残るお気に入りの

ダイニングセットのイメージをたいせつに

したかったので、下↓↓↓の

『ケルムスコットツリー』をアクセント

として間仕切りに使いましたが、

全体のバランスを考えて面積が大きい

カーテンはゴールドっぽいブラウンの

無地にしました。

 

出典:川島織物セルコン

 

 

 

でも、実は、

わたしは こういうタイミングこそが

理想のライフスタイルを

実現するときだとおもっています音譜

 

 

だって、

人生100年時代音譜

 

まだこれから半分くらい残っていますよ~。

 

 

子どもとの生活中心で暮らしていた

子どもの物にあふれかえっていた時代は

今となってはもう過去のよい思い出。

 

 

ここで

ターニングポイントを迎え

新たな人生の歩みが

始まっていますウインク

 

 

 

お部屋とかお家を見直す

いい機会だと

おもいませんか!?

 

出典:サンゲツ

 

そして

好きなインテリアに囲まれて

「あなたの居場所」を

グレードアップしませんか?

 

 

 

 

お客さまの中には、リフォーム設計は

業者さまと打ち合わせをされるのですが、

内装についての打ち合わせはなく、

メーカーのカタログを何冊か渡されて

お客さま自身で壁紙を選んだり、家具を

選んだりケースが結構あるみたいですねキョロキョロ

 

 

それで疲弊されていらっしゃるのを

よくお見受けします。

 

 

こういうとき何の縛りもないフリーランス

のインテリアコーディネーターの存在

思い出していただけますと

うれしいですおねがい

 

 

どうぞイメージしてみてください。

あなたのイメージチェンジしたお部屋を。

 

 

壁紙とカーテンはお部屋の広い面積を
占めますので、これらを変えれば、
一気にイメージチェンジができますよ
音譜

 

 

最後まで読んでくださって ありがとう

ございましたスター

 

まだ、モニターさまの募集は先になりますが

事前にご相談がある方は下記↓↓↓を

クリックしてくださいねニコニコ お気軽にどうぞラブラブ

 

   

 

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇おススメ記事ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇