【すのこ】雛人形を置く場所はカラーボックス | noco*noco すのこでお安くDIY

noco*noco すのこでお安くDIY

しまりす♡ハリィ&3人の子どもたちと暮らす部屋作り記録-

 

早いものでもう3月

金曜日はひな祭り

 

 

 

週末にひな人形を出ししんみり

癒されるアラフォーおばちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは(*´ω`*)
noco*nocoです

 

 

 

 

先週末、雛人形を出そうと

長女リコの部屋へ

 

 

 

 

すると毎年雛人形を設置する

棚の上が・・・物置き状態

 

 

 

 

うぅぅぅぅぅ、おぬしぃぃぃぃ

何故にここへ服を置くぅぅぅ

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなれば、置かない状況

環境を作ってやろう!!!

 

 

 

 

と家にあるカラーボックス

少しだけレイアウト変更

 

 

 

 

*BEFORE*

 
 
 
 
 
 
 
 
*AFTER*
 
 
 
 
 
 
 
 
扉をDIYし縦に置いていた

カラーボックスは横置きに

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴチャゴチャしがちな

学校用品を収納

 

 

 

 

 

 

 

 

これで長女リコも高すぎて

服が置けないという仕掛け

 

 

 

 

スペースができたところで

中心にお雛様を設置

 

 

 

 

 

 

 

 

この雛人形

祖母が私に買ってくれたもの

元々硝子ケースに入っていた雛人形

 

 

 

 

30年が経ち劣化、色褪せていたんですが

両親がすべて分解、ケースから出し

 

 

 

 

 

 

 

 

左近の桜、右近の橘 菱餅

金屏風や床飾り用毛氈など

母親がばら売りしてくれる京都の

老舗人形店で買って来てくれたもの

 

 

 

 

年々お内裏様の冠は歪み

年々お雛様髪の毛がボサボサに

なってる気がしないでもないが・・・

 

 

 

 

我が家にとっては大事な大事な宝物

これからも娘たちが健やかに育つよう

見守ってくれますように♡

 


つたないブログですがこれからも
どうぞよろしくお願いします


にほんブログ村 住まい・DIY

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
人気ランキング 賃貸インテリア

 

Instagram