今年も元気に誕生日を迎えました。
もう4歳?
やっと4歳?
どっちにも感じます。
実は3月15日に母方の祖母が亡くなり、続くように4月14日に父方の祖母が亡くなりました。
今日は母方の祖母の四十九日法要でしたので、例年のようにお祝プレートを作ったりどこかにおでかけをしたり、ということはできませんでした。
代わりにとっても豪勢なお食事を頂いたので、それが私たちの(そうそう、私もお誕生日ねww)お祝御膳ということにしてみたり(おばあちゃん、ごめんなさい)
母方の祖母はayamiが股関節の手術をする前に行なった、右耳のチュービング手術をした2週間ほど前に同じ国立病院に胃がんの治療で入院しました。
「おばあちゃんも頑張るし、ayamiちゃんもたいそいやろうけどがんばんまっしや」
と励ましてくれ、
「ayamiの股関節入院でしばらく来られんし退院したらまた元気な姿見せに来るしね」
と約束したのに、それが最後の会話でした。
治療で治ると聞いていたので、まさかayamiが股関節の入院中に亡くなるとは考えもしてなかったからとってもショックで悲しかったです。
今日の法要ではayamiも連れて行ったので、元気な姿を見られて祖母も喜んでくれたかな~。
さきほどお隣のじぃじ・ばぁば・りさたちも集まって、お祝しました

ダーは、
私が催促するまで「おめでとう」言うの忘れてるし、
ケーキは私が注文し、私のお金で買ってきて、
昔はあんなにマメだったのになぁ…とむなしい気持ちになっていたのですが、みんなで集まってお誕生日を祝ってもらえてうれしかったです☆☆
結婚して6年も経てばそんなんなんかね。
バレンタインにケーキ作ったのに、ホワイトデー完全スルーでしたから

来年からなんも作ってやらねー。
さて、4歳のharuくん。
プレゼントは両親からはゴーカイオー。
じぃじ・ばぁば・りさからも沢山頂きました。現在23時を回りましたが、テンションあがりまくりでおもちゃで遊んでます。
103.7センチ
17キロ3歳の彼の記事で書いたのと変わったところは、
・「沢山」を意味するのはなぜか「みっつ」
「4つ」または「5つ」に増えましたww・とにかく仮面ライダーWが好き
未だに仮面ライダーWが一番好きかも…他には何だろう…
・数を30まで数えられる(それ以上もいけるんだけど面倒くさがられる)
・私が保育園に送って行っても、別れるときに泣かなくなった(やっと~!!)
・落書きさせようと紙と鉛筆を渡すと、ひらがなを書こうとする(お絵かきは嫌いです)
・箸使いがかなり上手になった(持ち方も完ぺきだね)
・ウォシュレットを使うようになった(命中してないけど)
・言うことを聞かなくなった(反抗するね、かわいいもんだけど)
できることが多いので、昔のようにひとつひとつ書きだすのも大変になりました。
言うこともやることもしっかりしているし、そのせいでこちらが腹立つことも多いです。
まだまだ甘えん坊で、ayamiはしっかり乳離れしたのにharuくんは全然…
隙あらば触ってきては「ほっ」としてます(笑)
最近よく言うのは
「haruくんはおかあさんとけっこんするの~。おとうさんはayamiちゃんとっ
」最初はうれしかったのですが、よく考えたら彼の愛は重たすぎます…
マザコンでもあり、シスコンでもあり。
父には対等にはりあい自分は一丁前だと思っています。
そうそう。
自分はもう大人だ、とよく言い大人と同じことをしたがりますが都合の悪いときだけ
「はっくん、まだこどもだし~」
と逃げる技も身につけています。
お手伝いブームもあり、夕飯のお手伝いを毎日したがります。
簡単な作業(混ぜたり、水を切ったり…程度ですが)をお願いしたら張り切ってやってくれ、
「はっくん作ったおかず、おいしぃ~」
とパクパク食べてます。
この好奇心は伸ばしてあげたいけど付き合うこちらは超面倒くさいので、5歳までにお子様用の包丁を気まぐれに持たせようかしら。
とりとめのない文章ですが、こんな感じです。
4歳になっても、やっぱりharuくんはayamiちゃんを愛しております


