ようやく年少さん | I wish for peace~支え支えられての育児日記~

I wish for peace~支え支えられての育児日記~

おもに子どもたちの成長記録です

haruくん、4月生まれだし、なんかしっかりしてるしで「え~まだだったの?」と言われることが多かったのですが、今日からようやく年少さん(以上児クラス)になりましたがんばる

haruくんも4月になるのをずっと楽しみにしていて、今日の日を待ちわびていました。
去年買った内履きズックがサイズアウトしてしまったので、新しく買ったズックを履くのが楽しみだし、
年少さんからは園児服着用だし、ご飯毎日持参だし、
今までと違う日々がスタートするのがワクワクみたいです。

天気良かったので家の前で撮影。ふざけた写真しかない…はぁ。。。
$I wish for peace~支え支えられての育児日記~-園児服を着て

未満児→以上児となり保育料は激減する上に、保育料は収入によって金額が変わるから去年1年間私は収入ゼロなのでかなり安くなります。

そこで浮いた分をharuくんの習い事にでも使えば…と思っていたのですが、ayamiのこともあり習い事に通わせる気力が沸かずはぁ4月から始めようと思っていた英語の教室は見送ることにしました。

なんでも吸収している時期なので逃すのが非常に惜しい気もしますが…

今は横で新しく買った
ドラえもんおべんきょうかるた楽しくおぼえるひらがなカタカナ

¥1,000
楽天

を黙々と順番に頑張って読み上げてます。
ひらがな・カタカナの読みは、ドラえもんが先生です~
父・母ほとんど教えていません。質問されたりつっかえたりしたらもちろん教えてあげてますが、大好きなドラえもんという存在のお陰で今のところ自分で学習しています。

ドラ○ッズという教室がありCMを見ては本人も行きたいと言うのですが、やってる内容は今からひらがなを覚えるところなので現段階では必要ないかな。
先生がドラえもんなら良いんですけど~。

あ、それか仮面ライダーとかウルトラマンとかが教えてくれる英語教室どこかにあれば良いのに。
言いだしたらキリがありませんがsei