こんにちは。トリマーの伊勢ですにっこり

 
 
最近は夏の気配がじりじり近づいてきていますが、まだ朝晩の気温差や日によっての気温差があるので飼い主様もペットも体調管理に気をつけてください晴れ
 
 
春から夏にかけて体調を崩しやすい時期で、
食欲不振、寒暖差のストレス、環境の変化などがあります!
 
人間と同じく体が暑さについていけなくて、食欲が減ってしまうことがあります。
また、食べ残したご飯をそのまま出しっぱなしにしてしまうと細菌が繁殖しまうのでご飯の管理はしっかりしてあげましょう注意
 
 
そして、春は入学や卒業、引っ越しシーズンなどがあり飼い主の都合でペットの住む環境が変化することで体調を崩すこともあります。
また、花粉症の季節によって人のくしゃみの音でストレスを感じてしまう子もいます。
 
ペットにとってくしゃみは不意に鳴る大きな音なので驚かさないよう可能な限りペットから離れたりマスクをして対策をしてあげましょう予防
 
 
最後に、特に人間も動物も気をつけていただきたいのが、熱中症です!
 
夏と違って温度差がある春は気づかないうちに熱中症になっていることが多いんです🆘
 
春は夏と違って冷房や扇風機をつけておらず、風通しが悪かったり日に当たる場所にペットがいると暑すぎる場合があります。
 
 
春の熱中症対策として、
・昼間の暑い時間は外に出ない
・水分をこまめにあげる
・風通しをよくする
・夏用のマットなどで涼しい場所と暖かい場所を  つくる
 
など暑い日は特にペットの様子を見てその子にあった対策をしてあげましょう!

 

ありがたいことにこの2人は熱中症などなく元気に過ごしてくれてました🐱🐰

(身長差?体格差?がとても可愛い2人です笑)